NEWS&TOPICS

患者さん来校型の『チーム医療実習』とは?神戸医療ならでは実習授業の紹介

理学療法士科/作業療法士科/言語聴覚士科/義肢装具士科4年制

2017.9.20

神戸医療福祉専門学校では、『関係職種連携』という、チーム医療を実践的に学べる学内実習授業を行っています。

今回のブログでは、そんな「神戸医療ならでは」の授業内容をご紹介します☆

IMG_9843

チーム医療とは

医療現場では、一人ひとりの患者さんの症状に合わせて、さまざまな専門職が連携し、治療やリハビリテーションから在宅ケアまで進める「チーム医療」 の考え方が広がっています。患者さんとそのご家族を中心に各専門職が連携して、よりよい生活や健康のサポートにベストを尽くすのがチーム医療の考え方です。

関係職種連携(チーム医療実習)とは

三田校の理学療法士科作業療法士科言語聴覚士科義肢装具士科4年制

中央校の鍼灸科の3年生が合同で行っている、三田校で行う学内実習です。

リハビリ計画

_MG_9671グループごとに、担当の患者さんに対し、どのようにリハビリをすすめるか計画を立てます。理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、義肢装具士、鍼灸、それぞれの立場からどのようにアプローチを始めるべきか、意見交換をしています。

問診

IMG_9786患者さんが来られたら、まずは自己紹介の上、症状のこと、普段の生活のことなど、教えていただきます。まずは、どんなリハビリが必要か考えるために、お話を聞くことがとても大切です。

言語聴覚士

IMG_9813言語訓練の場面では、ごはんを食べたり言葉を発したりするのに必要な、口の開閉や舌の使い方などの検査や訓練をさせていただきました。

作業療法士

IMG_9876作業療法の場面では、ものをつかみ、運ぶことができるか、という生活動作の検査や訓練をさせていただきました。

理学療法士

IMG_9843理学療法の場面では、足や手をどれくらい曲げられるか、といった角度を測る検査をさせていただきました。

義肢装具士

IMG_9900義肢装具の場面では、実際に装具を着けて歩行していただき、その中で歩きにくさなどが出ていないか確かめています。動画で撮影し、歩行の分析なども行います。

-*-*-*-*-*-*-*-*

3年生たちは、1年生・2年生で学んできた知識を総動員して、この日に備えて取り組みました。患者さんにお会いする前には、何度も立てた計画を確認したり、練習したりする姿が見られました。

皆さん、この実習を通じて少しでも多くのことを経験し、人の役に立てる医療のプロを目指して頑張ってくださいね!

チーム医療や他の医療職との関わり方については、学ぶことのできる学校は多くありますが、実際にモデル患者さんにお越しいただき、学科の枠を超えて合同で実習するのは、神戸医療ならではの実習です 🙂

理学療法士科・作業療法士科・言語聴覚士科・義肢装具士科4年制について詳しく知りたい方はこちらのページからご覧下さい!

 

関連記事

CAMPUS

キャンパス紹介

中央校

Kobeiryo Chuo

0120-480-294

〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通2-6-3
TEL:078-362-1294

学べる学科

公式SNS

三田校

Kobeiryo Sanda

0120-511-294

〒669-1313 兵庫県三田市福島501-85
TEL:079-563-1222

学べる学科

公式SNS