アンプティサッカーとはどんな競技?出場資格や基本ルールを解説

  • 神戸医療福祉専門学校
    義肢装具士科

  • 神戸医療福祉専門学校 三田校 義肢装具士科は日本で唯一の4年制。
    義肢装具士の輩出数全国No.1の名門校で、国際義肢装具協会(ISPO)の認定校です。
    モノ作りと医療を深く学ぶ実習中心のカリキュラムで確かな力が身につきます。産学連携による特別実習では、グローバルな最新技術が学べ、パラアスリート支援の第一人者である臼井二美男先生など、業界の第一線で活躍されているさまざまな方の講義が受けられます。

「アンプティサッカー」という言葉はあまり聞きなれない方も多いかもしれませんが、海外では障がい者が気軽に楽しめるスポーツとして人気です。

日本だとまだ認知度は低いのですが、2010年第8回ワールドカップアルゼンチン大会で日本が初出場したことをきっかけに徐々に知られるようになりました。

そこで今回はアンプティサッカーについて、「どのような出場資格なのか」「基本的なルール」などに関する情報を解説します。

  • 神戸医療福祉専門学校 義肢装具士科

  • 神戸医療福祉専門学校 三田校 義肢装具士科は日本で唯一の4年制。
    義肢装具士の輩出数全国No.1の名門校で、国際義肢装具協会(ISPO)の認定校です。
    モノ作りと医療を深く学ぶ実習中心のカリキュラムで確かな力が身につきます。産学連携による特別実習では、グローバルな最新技術が学べ、パラアスリート支援の第一人者である臼井二美男先生など、業界の第一線で活躍されているさまざまな方の講義が受けられます。

アンプティサッカーとは?

アンプティサッカーとは?

アンプティサッカーの「amputee(アンプティ)」は「切断者」という意味があります。

アンプティサッカーとは、上肢または下肢の切断障害を持った選手が、2本のクラッチを軸に片足でボールを扱う競技のことです。

またアンプティサッカーは「国際アンプティサッカー連盟(WAFF)」が統括していて、日本だと「日本アンプティサッカー協会(JAFA)」が統括。

現在、49か国以上もWAFFに加盟しています。ここではアンプティサッカーの歴史や日本で公式競技になった経緯について紹介します。

世界の歴史

1980年代、アンプティサッカーの始まりはアメリカ人で切断障がい者であるドン・ベネット氏が、バスケットボールを不意に足でボール受けたことで、この競技を思いついたとされています。

それからベトナム戦争の負傷兵に対し、リハビリの一環としてアンプティサッカーが採用されました。

専用道具は必要なく、日常やリハビリ目的に使われるクラッチで競技を行うため、足に障がいのある方が気軽に取り入れられるスポーツとして世界中に広まったのです。

日本の歴史

2008年に元アンプティサッカー選手でブラジル代表のエンヒッキ・松茂良・ジアスが来日した際に普及活動を行ったことから始まります。

それから翌年の2009年に義肢装具士らによって日本初のアンプティサッカークラブが誕生。さらに2010年には、ワールドカップアルゼンチン大会へ初出場を果たしました。

2022年現在、全国各地に9つのアンプティサッカーチームが活動しており、競技人口は100人にのぼるといわれています。

このことから、世界と比べて日本はまだアンプティサッカーの歴史が浅いことがわかりますね。

アンプティサッカーの基本ルール

アンプティサッカーの基本ルール

アンプティサッカーは通常のサッカーとは違い、特殊なルールを設けているのが特徴です。ここではアンプティサッカーの基本ルールを解説します。

人数や対象者

フィールドプレーヤーは下肢切断者や下肢に障がいのある者、ゴールキーパーは上肢切断者や上肢に障がいのある者が務めます。

公式戦は7人制となっており、40m×60mの少年用フィールドサイズで競技します。またゴールも少年用サイズ5m×2.15mの大きさです。

基本的に時間は前半後半で各25分の50分制となり、その間に10分間のハーフタイムがあります。また選手交代の人数はゴールキーパー以外決められていません。

使用する用具

フィールドプレーヤーは切断障がい専用の器具ではなく、「ロフストランドクラッチ」と呼ばれる2本の医療用補助器具を使用します。

フィールドプレーヤーにとってこのクラッチは腕と同じ扱いとなり、プレー中にクラッチを故意にボールで触れると「ハンド」を取られてしまうのが特徴です。

この2本のクラッチを軸足にしてバランスを保ち、体を振り子のようにしてパスやシュートを行います。

主なルール

アンプティサッカーにはゴールエリアがなく、「オフサイド」のルールもありません。

ゴールキーパーはペナルティエリアから出ることができず、ゴールキックの際はノーバウンドでハーフウェーラインを超えてはならないというルールがあります。

またタッチラインを超えてからのプレー再会は「スローイン」の代わりに「キックイン」となるところも通常のサッカーと大きな違いです。

さらにフィールドプレーヤーは転倒した状態でボールを蹴ってはならないことになっています。

アンプティサッカーの海外・国内大会

アンプティサッカーの海外・国内大会

もともとアンプティサッカーは、1987年まで標準的なピッチで11人のプレーヤーが競技していました。それからルールを改訂し、1998年に英国で初めてのワールドカップを開催。

今やアンプティサッカーは世界中でプレーする競技となりました。ここではアンプティサッカーのワールドカップや日本選手権に関して解説します。

アンプティサッカーワールドカップについて

ワールドカップは現在4年に1度の割合で開催されています。2022年はイスタンブールでトルコ大会が9月30日から10月9日まで開催されました。

この大会で初めて大陸予選が導入されたことで世界規模が大きくなり、記念すべきワールドカップとなったのです。

日本は決勝トーナメントまで進みましたが、1回戦でタンザニアに敗れ11位という成績を残しました。

日本の大会通算成績はグループステージと順位トーナメントを含め、5勝2敗と奮闘しています。

日本は2010年にワールドカップ初出場を果たしていますが、これまでの目覚ましい成長により、各国から大きな称賛を受けています。

日本アンプティサッカー選手権大会について

アンプティサッカーが日本に普及されてから約2年後、2011年12月3日に初めての公式戦が川崎市で開催されました。

さらに2014年にはアンプティサッカーの認知度を高めるために、大阪で冠大会のレオピン杯を開催。2016年からは大会を花博記念公園鶴見緑地球技場に移して毎年開催されています。

日本でのアンプティサッカーの普及はまだマイナースポーツの域を脱していませんが、現在国内では9チーム・約100名の選手が活躍中です。

多くのプレーヤーはサッカー未経験でしたが、努力によって日本代表として選出されることもあります。

アンプティサッカー選手を支える義肢装具士

アンプティサッカー選手を支える義肢装具士

アンプティサッカーは特別な用具を使用しなくてもクラッチを使って競技ができますが、切断障がい者の日常を支えているのは義肢装具士です。

義肢装具士とは厚生労働大臣が「義肢装具士及び義肢、装具の定義」として「医師の指示の下に、義肢及び装具の装着部位の採型並びに義肢及び装具の製作及び身体への適合を行うことを業とする者をいうものであること。」と定められています。

アンプティサッカー選手の中には義肢装具士として活躍している方も。

義肢装具士は医師の指示に従い患者に対して採寸や採型を行って、義肢装具を製作する仕事です。

義肢装具士になるためには「義肢装具士国家試験」に合格しなくてはなりません。受験資格は専門学校などで単位を取り、卒業した方が受験対象者となります。

義肢装具士の仕事内容

参考資料:義肢装具士法の施行について|厚生労働省

アンプティサッカーまとめ

アンプティサッカーとは

アンプティサッカーは切断障がい者にとって、体力面や精神面も支えてくれる競技です。

日本ではまだ知名度が低いのですが、日本アンプティサッカー協会(JAFA)が日本選手権大会など積極的に開催し普及活動を行っています。

さらに2045年に「世界パラ陸上競技選手権大会」が神戸で開催することが決まり、義肢装具士に対するニーズも高まっています。

義肢装具士になるには国家資格が必要なので、専門学校に通うことが近道となるでしょう。

神戸医療福祉専門学校 中央校では、義肢装具士養成校の中で日本で唯一の4年制専門学校で、今回記事の中で少しご紹介した「義肢装具士」の資格取得を目指せます。

当校は文部科学省「職業実践専門課程」認定学科として、 国際義肢装具協会(ISPO)から認定されています。

医師の処方に基づいて患者さんの採寸や採型から製作、適合まで行えるように、実習中心のカリキュラムを採用。

義肢装具を製作するうえで必要な医学や工学の知識を基礎から学び、専門職としてのレベルまで修得できるため、義肢装具士を目指している方におすすめです。

1年次からしっかり基礎を学び、4年次にはプラスαでさらに専門的な技術を学べます。

2021年度卒業生の国家資格の合格率は88.9%と高い数字を誇ります。(27名中24名合格)

毎週土日に開催しているオープンキャンパスの職業体験イベントがあるので、気になる人は気軽に申し込んでみてくださいね!

資料請求もお気軽にどうぞ。

監修・運営者情報

監修・運営者<神戸医療福祉専門学校 中央校>
鍼灸・介護・精神
住所〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通2-6-3
お問い合わせ078-362-1294
詳しくはこちらhttps://www.kmw.ac.jp/