スポーツ

スポーツコンディショニングとは?アスリートに必要な心身の健康

「スポーツコンディショニングという言葉をよく耳にするけど、意味をちゃんと理解していない」という方も多いのではないでしょうか。

スポーツコンディショニングは、プロスポーツ選手から趣味でスポーツをしている方まで、運動をする人全員に必要なものです。

この記事では、スポーツコンディショニングとは何かを解説するとともに、その重要性や効果、方法をご紹介します。

続きを読む

鍼灸師になるための勉強

鍼灸師になるためには、多くの学問を学ぶ必要があります。基本的には鍼灸は、東洋医学の分野ですが、西洋学の基礎も学ばなければなりません。鍼灸は、体の構造や生命維持の仕組みの知識が不可欠なのです。はり師・きゅう師の国家試験においても、半分以上は西洋医学の分野であり、東洋医学という垣根を越えて積極的に学ばなければなりません。
そのため、鍼灸師になるための勉強は多岐に渡り覚えることも膨大なのです。
続きを読む

義肢装具士の教育訓練給付金について

すでに社会に出て働き始めている社会人の方でも、国から給付を受けながら義肢装具士の国家資格取得を目指すことができることをご存知でしょうか。
忙しく働いている方にとって新しく何かを学ぶというのは、なかなかハードルの高いことではないかと思われます。
しかし自分の人生について深く考えてみたときに、「本当は学び直して就いてみたい職業がある…」という人もいるでしょう。
今回はそんな方にぜひ推奨したい給付制度である、教育訓練給付金について詳しくお教えしたいと思います。
続きを読む

風邪と鍼灸治療について

風邪をひいた女性

こんにちは!神戸医療福祉専門学校中央校の鍼灸科教員の王子です。

どんどん気温が下がり、肌寒い時期がやってきましたね。
今日はこの時期に多い「風邪」についてお話したいと思います。
続きを読む

鍼灸師になるには

鍼灸師(しんきゅうし)とは、国家資格「はり師」「きゅう師」を有する東洋医学のスペシャリスト。鍼(はり)やお灸(きゅう)を使い、全身に360箇所以上も存在する経穴(けいけつ)と呼ばれる「ツボ」を刺激することで、身体の内側から、「自然治癒力」を高めて治療を行います。
続きを読む

3Dプリンターで作る義足の可能性とは

3Dプリンターで作る義足の可能性とは

義足とは病気や外傷などさまざまな要因で足を失った人が装着することのできる人工の足です。
しかし、義足は価格が高かったり、自身の足に合わないなどの問題があり、多くの人の手に渡っていないのが現状です。
そんな中、多くの人が手に渡る橋渡しとなる可能性のある存在が3Dプリンターです。
そこで、今回は3Dプリンターと義足をテーマにお話ししていきたいと思います。
続きを読む

水泳で使われる義足とは?その特徴について

水泳

事故などで足を切断した方にとって、水泳は困難だと思い込んでしまっていませんか。
実は、専用の義足を装着することで水泳を楽しむことが出来るようになります。

ただ、水泳用の義足は一般の義足とは異なり、いくつかの特徴があります。
通常の歩行用の義足は水の中では利用できません。

当記事では水泳で使われる義足の特徴、さらに使うことのメリットを明らかにします。
また水泳用の義足は誰によって作られているのかも解説します。
続きを読む

鍼灸師に必要な能力とは?

鍼灸師にとってなによりも必要なのが、「相手のことを思いやる力」です。
施術する前の問診や実際の施術というのは、一人ひとりの患者さんと密に接する仕事でもあります。
そのため、鍼灸師と患者さんの信頼関係なくして良い治療はできません。
鍼灸師として患者さんと良い信頼関係を築くには、何よりも相手の立場に立って物事を考える力が必要です。
続きを読む

理学療法士国家試験の難易度

理学療法士になりたくて悩む女性

理学療法士の試験内容や合格に必要なラインはどのようになっているのか非常に気になるところです。医療関係ということもあり、やや複雑なイメージがあるかもしれません。
ここでは理学療法士国家試験の内容や合格基準についてお伝えしていきます。これから理学療法士を目指すという方は、参考までに目を通して頂けると幸いです。
続きを読む

最短で鍼灸師になるには?

鍼灸師を目指している人の中には、資格の取得にあまり時間をかけられないという人もいるのではないかと思います。
お金の問題や働き始める時期などもあり、できるだけ時間をかけずに最短で鍼灸師の資格を取得したいですよね。
ここではそんな方のために、最短で鍼灸師になる方法についお教えしていきます。
続きを読む

1 / 1012345...10...最後 »