皆さんは「鍼(はり)治療」や「灸(きゅう)治療」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。これらは東洋医学に由来する治療法で、身体に刺激を与えることで様々な症状の治療と体質の改善などをすることができます。この治療法を扱っているのは鍼灸師と呼ばれる医療職で、「はり師」「きゅう師」の資格を持つ人が鍼灸師として働くことができます。ここでは、はり師・きゅう師の資格についてお話ししていきます。
続きを読む
2018年 6月 の投稿一覧
鍼灸師の資格を取るためにかかる費用とは
希望する職業に就くために国家資格を取るには、鍼灸師に限らずどのような資格であっても相応の費用がかかってきます。
資格試験の受験料や資格の登録申請料はもちろんのこと、資格の勉強や必要なスキルを身につけるためには専門学校などに通う必要があるため、その授業料などもかかってくることになりますよね。
しかしいくら鍼灸師になりたいからといって、資格取得のためにかかる費用次第では考え直す必要が出てくる可能性もあります。
そこで今回は、鍼灸師の資格を取るためにかかる費用について細かくお教えしたいと思います。
続きを読む
女性が鍼灸師になるには
世の中には女性にとって働きやすい職業というものがありますよね。
医療職にもそういった仕事は多く、実は鍼灸師に関しても女性が活躍できる職業として知られています。
「はり師」「きゅう師」の国家資格を取得することで職務に就くことができ、専門学校に通うことで国家試験の学習と必要なスキルの習得が可能です。
ここでは新しく鍼灸師としてのキャリアを考えている女性の方に向けて、女性が鍼灸師になることの魅力についてお話しします。
続きを読む
鍼灸師の仕事とは
鍼灸師は鍼(はり)と灸(きゅう)を用いて患者さんの身体の不調を治す、国家資格を所持して従事する医療職です。鍼灸治療には様々な効果がありますが、施術を受けたことのない人にとってはあまり身近ではなく、鍼灸師という職業について詳しく知らないという人も多いのではないかと思います。
そこで今回は、そんな鍼灸師の仕事内容についてお教えしたいと思います。
続きを読む
中央校