神戸医療福祉専門学校
作業療法士科神戸医療福祉専門学校 三田校 作業療法士科は、兵庫県で唯一の4年制。
じっくりと確実に、医療職としての専門性が身につけられます。また、作業療法士の国家試験とは別に、福祉住環境コーディネーター検定試験2級の資格獲得の機会もあります。
理学療法士と作業療法士は、どちらも身体のリハビリに関わることから、比較されることの多い職業です。
リハビリテーション職に興味がある人の中には、どちらの職業を目指そうか迷っている人も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、理学療法士にはできないけど、作業療法士だけができることについて解説します。
どちらを目指すか迷っている方は、ぜひ進路選びの参考にしてください。
神戸医療福祉専門学校 作業療法士科
神戸医療福祉専門学校 三田校 作業療法士科は、兵庫県で唯一の4年制。
じっくりと確実に、医療職としての専門性が身につけられます。また、作業療法士の国家試験とは別に、福祉住環境コーディネーター検定試験2級の資格獲得の機会もあります。
目次
作業療法士と理学療法士の違いは?
作業療法士と理学療法士は、どちらも同じリハビリテーション職ですが、行うリハビリの目的や対象、内容には違いがあります。
まず理学療法士は、英語でPhysical Therapist(PT)と呼ばれることからもわかるとおり、主に身体のリハビリテーションをおこなう職業です。
加齢や病気、事故などで身体に障がいがある人に対して、「立つ」「座る」「歩く」など身体の大きな動作に関するリハビリテーションをおこないます。
それに対して作業療法士(occupational therapist:OT)は、作業活動を通じたリハビリテーションをおこなう専門職です。
理学療法士と同様身体のリハビリをおこないますが、「着替える」「文字を書く」「料理する」など、理学療法士と比べてより応用的な動作を担当します。
また、作業を通じたリハビリテーションの対象には「からだ」だけでなく「こころ」も含まれます。
このため精神に障がいのある人や、うつ病などこころの病を抱えている人に対して、社会適応能力の回復やこころのケアを図るのも作業療法士の仕事です。
作業療法士にしかできないこと①作業療法。
それでは、理学療法士と比較して、作業療法士にしかできないこととしては具体的に何があるのでしょうか?
まず、作業療法士にしかできないことの1つ目としては、作業療法を通じたリハビリテーションがあげられます。
作業療法とは、患者の状態や目的に合わせて適切な作業を選び、それを通じて身体機能や精神状態の回復を図る治療法です。
作業療法における作業とは、生活に関わる活動全てを指します。
具体的な例としては、食事や入浴などの日常生活の動作、そして料理などの家事、字を書くことや手芸・陶芸などがあげられます。
このように作業療法士との本業ともいえる作業活動を通じたリハビリテーションは、まさしく作業療法士にしかできないことだといえるでしょう。
作業療法士にしかできないこと②精神障害やこころの病気を抱えている人のケア
精神障がいやこころの病気を抱えている人のケアも、作業療法士にできて理学療法士にはできないことの一つです。
普段私たちが何気なくしている着替えや排泄などの作業は、加齢や怪我だけでなく、うつ病などでこころのバランスが崩れたときも実行することが難しくなります。
このような原因で日常生活を送ることが難しくなった人に対して、生きる力を取り戻すお手伝いをするのも作業療法士にしかできないことです。
また、陶芸や料理、手芸などの作業活動には、精神的な苦痛を和らげたり、こころを明るくする不思議な力があります。
例えば、手編みでアクリルスポンジを作るという作業をしたとしましょう。
最初はうまくできなくても、作品がきれいにできたり、商品として売れたりすると「自分でもできるんだ」「人の役に立てた」などの自信や喜びとなります。
こういった小さな成功の積み重ねが、自分を自分で認めてあげるきっかけにつながるのです。
このように、精神障がいやこころの病気を抱えている人に対して、作業活動を通じて日常生活を送る力やその人らしさを取り戻す治療は、作業療法士にしかできないことだといえるでしょう。
作業療法士にしかできないこと③就労支援
精神障がいやこころの病気を抱えている人に対する就労支援をおこなうのも作業療法士の特徴です。
就労支援とは、就職に必要な職業訓練や、安定して就労する上で必要な能力を身につける訓練をすることです。
障がい者の方が企業や公的機関で働く一般就労や、一般就労が難しい障がい者の方が就労の機会を選択しながら働く福祉的就労を支援します。
作業療法士だけが活躍している場所
作業療法士と理学療法士はどちらもリハビリテーションの専門職であることから、主に医療や介護、福祉の現場で働いています。
しかし、リハビリの対象や内容は異なるため、その違いは活躍している場所にも一部反映されています。
そこでここからは、理学療法士に対して作業療法士のみが活躍している場所について、その特徴や仕事内容を紹介します。
精神科病院
作業療法士は、精神障がいやこころの病気を抱えている方もリハビリテーションの対象となるため、病院の精神科やメンタルクリニックなどでも活躍しています。
精神科病院で働く作業療法士は、さまざまな作業活動を通じて、患者さんの生活の支障となっている精神症状の軽減を図るのが仕事です。
こころの安らぎや自信を取り戻し、自分らしい形で社会生活に参加できるよう一人一人に適したリハビリを提供します。
精神保健福祉センター
精神保健福祉センターとは、精神保健福祉法に基づいて都道府県に設置されている精神保健福祉に関する公的機関です。
こころの健康の維持と向上を目指して、主に精神障がいやこころの病気に関する知識の普及、相談・指導や情報提供などをおこなっています。
精神保健福祉センターで働く作業療法士は、スポーツや料理教室などを通じて利用者の社会性の向上や作業能力の回復を図ったり、地域で生活する精神障がい者の方やその家族に対して、障がいとの付き合い方などの相談・講演活動をおこなったりします。
精神障がい者生活支援センター
全国では、さまざまな障がい者の就業や生活を支援する機関が地方自治体によって設置されています。
精神障がい者生活支援センターとは、そのなかでも地域で生活する精神障がい者やこころの病を抱えている方の社会復帰や自立、社会参加の促進を目的とした施設です。
精神障がい者生活支援センターで働く作業療法士は、利用者の自立した日常生活や社会生活を目指して、作業療法を通じたこころのケアや就労訓練、就労活動の支援などをおこないます。
障がい者職業センター
障がい者職業センターとは、障がい者の職業的自立を促進・支援するため、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構が設置している施設です。
障害者雇用促進法に基づいて、専門的な職業リハビリテーションサービスや相談援助、就労支援などをおこなっています。
障がい者職業センターで働く作業療法士は、本人の作業遂行機能の評価や、企業への就労を目標としたプログラム立案、企業での職務に適応するための訓練などをおこなうのが主な仕事です。
作業療法士に向いている人はどんな人?
理学療法士と作業療法士どちらになるか迷っているという場合は、より自分の興味がある分野や担当したいリハビリについて考えるのがおすすめです。
例えば、身体の機能や構造に興味がある人は、基本的動作を回復するリハビリを担当し、スポーツトレーナーとしても活躍できる理学療法士がおすすめです。
それに対して、「身体だけでなく患者さんのこころもケアできる職業に就きたい」という人は、リハビリの対象に精神障がい領域が含まれる作業療法士が向いているといえるでしょう。
まとめ
理学療法士が「立つ」「座る」「歩く」など身体の基本動作を担当するのに対して、作業療法士は「着替える」「文字を書く」「料理する」などの応用動作のリハビリテーションを担当します。
また、作業活動を通じて身体だけでなくこころのケアをおこなうことも、作業療法士にしかできないことだといえるでしょう
神戸医療福祉専門学校 三田校 作業療法士科は、そんな作業療法士がめざせる兵庫県で唯一4年制の専門学校です。
豊富な実習・演習で、患者さんの生活とこころに寄り添う作業療法士が目指せます。
さらに理学療法士科や言語聴覚士科との合同授業なども展開しているため、チーム医療における他職種連携も学ぶことが可能です。
作業療法士という職業に興味がある方はもちろん「リハビリの職種に興味がある」「理学療法士と作業療法士で迷っている」など、希望する職種が決まっていない方も、オープンキャンパスへの参加がおすすめ!
実際に授業を体験したり、先生や先輩方から現場のリアルな話を聞いたりすることで、より具体的なイメージが湧きやすくなります。
それぞれの職業の違いや、学校選びまで相談できるリハビリテーション専門職の進学相談会も来校型・オンライン型の2パターンで定期開催しておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。
>>資料請求はこちら 神戸医療福祉専門学校の作業療法士科では、開校以来の国家試験の合格率は、94%! 高い合格率に裏付けられ、希望者の就職率も100%に達しています。(※2022年度実績) 兵庫県で唯一の4年制専門学校のため、作業療法士として働くのに必要な知識と技術をじっくりと段階的に身につけることが可能。 卒業生の就職先も老年期障害領域・身体障害領域・精神障害領域・発達障害領域などさまざまで、自分の活躍したいフィールドで輝ける作業療法士が目指せます。 ご興味がある方は、ぜひ以下のオープンキャンパスや作業療法士科の詳細情報をご覧ください。 また、作業療法士科の学科の詳細を知りたい方は「作業療法士を目指す専門学校」でご紹介していますので、こちらも併せてチェックしてみてください。 「チーム医療が徹底されていて、患者さん一人ひとりに質の高い医療を提供できることにひかれました。」(2018年度卒業) 「医療チームのなかで、患者さんの生活に寄り添う役割」(2016年度卒業) 「入学時から憧れていた児童や精神科領域へ進む」(2016年度卒業)
ご興味がある方はぜひ以下のリンクより学校の詳細をご覧ください!
>>オープンキャンパスはこちら
作業療法士を目指すなら神戸医療福祉専門学校で学びませんか?
卒業生の声
監修・運営者情報
監修・運営者 | <神戸医療福祉専門学校 中央校> 鍼灸・介護・精神 |
---|---|
住所 | 〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通2-6-3 |
お問い合わせ | 078-362-1294 |
詳しくはこちら | https://www.kmw.ac.jp/ |
中央校