こんにちは。神戸医療福祉専門学校中央校の鍼灸科教員 前田 見太郎です。
今回は第三弾として、『急な腰痛の時に(セルフケア)』ついてご紹介します!
目次
急な腰痛に有効なツボとは
長時間、座って仕事をしていて、立ち仕事をしていて、運動をしていてなど様々な状況で腰痛を感じることがあると思います。
2019年の厚生労働省の調査によると、男性の腰痛の自覚症状がある方は最も多く、女性は肩こりについて2番目に多い悩みと報告されています。
腰痛の原因も様々ありますが、急な腰痛によく鍼灸師は痛い局所や腰腿点というツボ(経穴)に鍼灸施術を行います。
自分でも押圧できる腰腿点
特に腰腿点は自分で押圧のでき、よく紹介される代表的なツボ(経穴)ですね。
今回はこの腰腿点にプラスするともっと楽になる可能性のあるポイントなどをご紹介します。
腰腿点と合わせて症状緩和が期待できる3つのツボ
⒈ 腰が痛い時、よく足の内側に圧痛を感じることがあります。
そこで足の内側くるぶしの下より、親指(指先)に向かって骨の下を摩っていき痛みの強い点を見つけてそこを押圧します。
⒉ 耳の前、もみあげから髪際(生え際)を押圧していき、圧痛の強いところを見つけます。
腰の痛みの出る動作をしながらその部分を押してみましょう。
結構、これで腰が動くようになると思います。
⒊ それでも楽にならなかったときには、まず仰向けで寝て膝を立てます。鼠径部を軽く押圧します。
急な腰痛の軽減におすすめ
これで結構、腰痛は軽減されていると思います。
是非、セルフケアとして活用しててください。
鍼灸師を目指すなら神戸医療福祉専門学校で学びませんか?
神戸医療福祉専門学校の鍼灸科では、開校以来の国家試験の合格率は、「はり師」「きゅう師」ともに93%!(※開校〜2023年度実績)
高い合格率に裏付けられ、希望者の就職率も11年連続で100%に達しています。(※2013~2023年度実績)
スポーツ・美容・福祉・医療分野の授業を全て履修できるので、様々な現場で求められる鍼灸師をめざせます。
ご興味がある方は、ぜひ以下のオープンキャンパスや鍼灸科の詳細情報をご覧ください。
また、鍼灸科の学科の詳細を知りたい方は「鍼灸師を目指す専門学校」でご紹介していますので、こちらも併せてチェックしてみてください。
卒業生の声
「鍼灸とエステを融合させた施術を行うサロンで活躍中」(2013年度卒業)
「25歳で開業、今では1日30名以上の患者様を治療。2017年に2店舗目も」(2010年度卒業)
「訪問鍼灸専門の治療院を開業」(2008年度卒業)
「鍼灸院を営みながらスポーツトレーナーとして活動」(2006年度卒業)
ご興味がある方はぜひ以下のリンクより学校の詳細をご覧ください!
監修・運営者情報
監修・運営者 | <神戸医療福祉専門学校 中央校> 鍼灸・介護・精神 |
---|---|
住所 | 〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通2-6-3 |
お問い合わせ | 078-362-1294 |
詳しくはこちら | https://www.kmw.ac.jp/ |
中央校