救急救命士になるには?

  • 神戸医療福祉専門学校
    救急救命士科

  • 神戸医療福祉専門学校 三田校 救急救命士科は、関西初の救急救命士養成校!
    国家試験の合格率は12年連続100%で、2年という最短のカリキュラムで確かな知識と技術が身につきます。授業では、消防などの現場で最前線で活躍する卒業生が、実際に指導を行う特別実習もあります。

救急救命士は救急車に同乗し、傷病者を病院に搬送するまでの間に、医師の指示のもとで救急救命処置を行う仕事です。
具体的に「傷病者に適切な応急処置・蘇生処置をおこないつつ、病院などの医療機関に速やかに搬送すること」と定められています。

  • 神戸医療福祉専門学校 救急救命士科

  • 神戸医療福祉専門学校 三田校 救急救命士科は、関西初の救急救命士養成校!
    国家試験の合格率は12年連続100%で、2年という最短のカリキュラムで確かな知識と技術が身につきます。授業では、消防などの現場で最前線で活躍する卒業生が、実際に指導を行う特別実習もあります。


神戸医療福祉専門学校は、救急救命士として活躍するのに必要な知識や技術を学べる専門学校です。

救急救命士になりたい!目指している!という方は、オープンキャンパスの開催や、学校に関する資料請求ができますので、ぜひ一度チェックしてください!

救急救命士になる方法

救急救命士のロードマップ救急救命士になるためには、大きく2つの方法があります。
1つ目は高校卒業後に専門学校や大学で学び、救急救命士国家試験を受験して免許を取得する方法です。免許取得後、消防機関で働くには、消防官採用試験を受けて消防吏員になる必要があります。その後救急隊に配属されれば、救急救命士として働けます。
2つ目は、まず消防官採用試験を受けて消防吏員になり免許を取得する方法です。消防官として採用され、救急隊員の業務を経験した後に救急救命士養成所で学ぶと、救急救命士国家試験を受験できます。国家試験に合格すれば救急救命士となります。

救急救命士を目指すなら、神戸医療福祉専門学校の救急救命士科がおすすめです。
神戸医療福祉専門学校の救急救命士科は、2年で最大限の教育効果を上げるカリキュラムで消防や救急救命の即戦力がめざせます。

神戸医療福祉専門学校の救急救命士科の国家資格の合格率はなんと100%!(※2009~2020年度実績)
ぜひ一度、神戸医療福祉専門学校の救急救命士科をチェックしてみてください。

救急救命士とは

救急救命士の特徴

救急救命士として働くには、国家資格である救急救命士の資格取得が必要になります。
3人1組で行動する救急隊員のうち、最低1人は救急救命士の資格取得者であるように指導されています。

平成30年4月1日現在、救急救命士を運用している消防本部は、全国728消防本部のうち727本部で、その運用率は99.9%となっています。
救急救命士を運用している救急隊数は、全国の救急隊5,179隊のうち99.1%に当たる5,132隊となっており、年々増加し流状況で、救急救命士の資格を有する消防職員も3万7,143人となっているが、このうち2万6,581人が救急救命士として運用されており、年々着実に増加しています。

参考:総務省消防庁 平成30年版 消防白書

救急救命士の仕事内容

救急救命士の仕事内容は医師に引き継ぐまでの病院前救護です。救急救命士ができる救急救命処置の範囲は法律で決められていますが、その範囲は平成15年以降拡大されています。理由は、救急の現場で少しでも多くの命を救えるようにするためです。現在では、医師の具体的な指示のもとで5つの特定行為を行えるようになっています。

  1. 静脈路確保のための輸液
    留置針を利用して、静脈路を確保(血管内へ点滴や薬剤を投与する経路)するために輸液(点滴)を行う。
  2. 気道確保
    食道閉鎖式エアウェイ、ラリンゲルマスクまたは気管内チューブを用い、気道確保を行う。
  3. アドレナリン製剤の投与
    心肺機能が停止した傷病者に、心拍を再開させる作用がある薬剤アドレナリンを投与する。
  4. 静脈路確保および輸液
    心肺機能停止前の重度傷病者に対する静脈路確保や輸液を行う。
  5. ブドウ糖溶液の投与
    傷病者に対し血糖測定を行い、低血糖が確認された場合、静脈路を確保しブドウ糖溶液を投与する。

救急救命士の仕事について知りたい方はこちら

救急救命士に必要な能力

救急救命士の仕事は、医療関係の仕事の中でも特にハードな仕事だと言われています。
そのため、「人の命を助けたい」という強い気持ちが不可欠です。
また、大きな事故に遭った方や、一刻も争う環境のもとで仕事をするので、精神力やそれに伴う体力も必要になります。
救急救命士は医療現場の最前線にいる仕事なので、やりがいや誇りを持ってできる仕事と言えるでしょう。

救急救命士のスキルの上達には

救急救命士として活躍するには、医療に関する知識や技術を熟知していることは大前提で、それに加えて「協調性」が必要になります。
救急救命士の役割のひとつが、現場でしか得られない情報を収集し、医師に伝達することです。その結果、その後の診断・治療がスムーズに進むのです。救急救命士は、チームで医療を行っていることを意識する必要があります。

神戸医療福祉専門学校三田校の救急救命士科では

神戸医療福祉専門学校では、実習が豊富にカリキュラムに組まれており、卒業後現場で即戦力として活躍できる技術を身につけることができます。
また、国家試験対策も学生一人ひとりをきめ細かくサポートしているため、学生の苦手を克服することができます。

救急救命士の基礎学問


救急救命士の国家試験出題範囲は、医学知識と現場活動に関連する分野がほとんどです。
試験の出題範囲は、実際に現場で救急救命士として働く基礎となるものなので、現場で傷病者の命を左右する重要な分野になります。
そのため、受験勉強としてただ暗記するのではなく、実践の場で知識をどう活用するかをイメージしながら勉強しなければなりません。
さらに、消防官採用試験も視野に入れておきましょう。

救急救命士の勉強法の詳細はこちら

救急救命士を目指す人の理由

近年、救急救命士の特定行為の範囲は広がりを見せ、それだけ救急救命士に対する社会的な期待が大きいことを示しています。
平成7年の救急出動件数は約328万回でした。それから20年後の平成28年には620万回と、1.8倍に増えています。これからの日本は高齢者の割合が高くなるため、2023年をピークに出動件数がさらに増加すると予測されています。救急救命士は、ますます必要とされるようになるのです。

救急救命士の活躍の場所

救急救命士の活躍する場は消防官以外にもあります。
具体的な就職先として

  • 消防官
  • 自衛隊
  • 救命救急センター等医療機関
  • テーマパークや公共施設

などが挙げられます。

神戸医療福祉専門学校三田校の救急救命士科では?

神戸医療福祉専門学校では、国家試験対策が充実しており9年連続で国家試験合格率100%という実績を誇っています。
また就職実績でも、業界からの信頼により全国各地で即戦力として活躍しています。
そのため、救急救命士を志す方にとって、目標に近づける学校とも言えます。

救急救命士の現状と将来について

救急救命士の現状と将来について救急車の出動件数は、年々増加している傾向にあります。
平成7年の救急出動件数は約328万回でした。それから20年後の平成28年には620万回と、1.8倍に増えています。これからの日本は高齢者の割合が高くなるため、2023年をピークに出動件数がさらに増加すると予測されています。救急救命士は、ますます必要とされるようになるのです。

救急救命士の収入についてはこちら

まとめ

救急救命士として働くには、国家試験を取得する必要があります。
救急救命士は命が関わる現場で活躍する仕事のため、強い責任感と、関係者としっかりコミュニケーションを取りながら協調する姿勢が求められます。今後、高齢社会となる日本において救急出動件数、搬送人員は増え、救急救命士の需要は高まっていくでしょう。

救急救命士を目指すなら神戸医療福祉専門学校で学びませんか?

神戸医療福祉専門学校の救急救命士科では、国家試験の合格率が12年連続で100%!(2009~2020年度実績)

最短の2年制で人命救助のプロを目指す!
2年間という限られた期間で、消防や救急救命の現場に即戦力となる技術力が身に付けることができます。

国家試験対策は1年次から実施され、習熟度別に学習をサポート、学生一人ひとりの状況を把握し、国家試験対策担当の教員との情報共有を徹底し、学生が主体的に取り組めます。

卒業生の声

「神戸医療でのシミュレーション実習のおかげで実践力が身につき、どんな現場にも柔軟に対応できている」(兵庫県立播磨南高等学校出身)

「現場をリアルに想定したシミュレーション実習を数多くこなせたことが、とても役立っている」(兵庫県立北条高等学校出身)

「学校で学んだシーンに遭遇する場面もある」(鳥取県立八頭高等学校出身)

「採用後は即戦力の隊員として隊長指揮下に入りました。」(愛媛県立今治工業高等学校出身)

>>卒業生の声の詳細はこちら

ご興味がある方はぜひ以下のリンクより学校の詳細をご覧ください!

監修・運営者情報

監修・運営者<神戸医療福祉専門学校 中央校>
鍼灸・介護・精神
住所〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通2-6-3
お問い合わせ078-362-1294
詳しくはこちらhttps://www.kmw.ac.jp/