義肢装具士に向いている人とは?自分の適性をチェック

義肢装具士に向いている人とは?自分の適性をチェック
  • 神戸医療福祉専門学校
    義肢装具士科

  • 神戸医療福祉専門学校 三田校 義肢装具士科は日本で唯一の4年制。
    義肢装具士の輩出数全国No.1の名門校で、国際義肢装具協会(ISPO)の認定校です。
    モノ作りと医療を深く学ぶ実習中心のカリキュラムで確かな力が身につきます。産学連携による特別実習では、グローバルな最新技術が学べ、パラアスリート支援の第一人者である臼井二美男先生など、業界の第一線で活躍されているさまざまな方の講義が受けられます。

義手・義足を作る義肢装具士は、ものづくりで医療に貢献するお仕事です。

「自分も義肢装具士になれるかな?」という不安から、目指そうかどうか迷っている人もいるかもしれませんね。

そこでこの記事では、義肢装具士に向いている人の特徴や、義肢装具士になるのに必要な能力・スキルについて解説していきます。

自分の適性をチェックし、義肢装具士になるにはこれからどんなことを勉強すべきかきちんと知っておきましょう。

  • 神戸医療福祉専門学校 義肢装具士科

  • 神戸医療福祉専門学校 三田校 義肢装具士科は日本で唯一の4年制。
    義肢装具士の輩出数全国No.1の名門校で、国際義肢装具協会(ISPO)の認定校です。
    モノ作りと医療を深く学ぶ実習中心のカリキュラムで確かな力が身につきます。産学連携による特別実習では、グローバルな最新技術が学べ、パラアスリート支援の第一人者である臼井二美男先生など、業界の第一線で活躍されているさまざまな方の講義が受けられます。


神戸医療福祉専門学校は、義肢装具士として活躍するのに必要な知識や技術を学べる専門学校です。

義肢装具士になりたい!目指している!という方は、オープンキャンパスの開催や、学校に関する資料請求ができますので、ぜひ一度チェックしてください!

義肢装具士の仕事の特徴

義肢装具士とは、患者さんの手足となる義手・義足を作る職人のことで、ものづくりを活かして医療に貢献する仕事です。

患者さん一人一人に義肢を製作し、適合するまで調整を繰り返さなければならないため、その仕事には丁寧さや確実性、繊細さが求められます。

ただしその分、時には人の人生を大きく好転させることもできるという、やりがいのある職業となっています。

義肢装具士に向いている人とは?適性をチェック


義肢装具士に向いている人の特徴は、以下の通りです。

・ものづくりが好き
・相手の心を思いやることができる
・根気強い性格

自分に義肢装具士の適性があるかどうか、早速そのポイントを一つずつチェックしていきましょう。

ものづくりが好き

義肢装具士は、義手や義足作りのプロフェッショナルです。

その製作工程は採寸や採型からはじまって、組立てから調整までほとんどが手作業。

このため「ものづくりが好き」という気持ちがある人が向いているでしょう。

相手の心を思いやることができる

障がいを抱えている方全員が、義肢装具の装着に前向きなわけではありません。

特に、体の一部を失ってしまった直後のショックは大きく、中には義肢装具の装着を拒絶する方もいます。

義肢装具士は、実際に患者さんとやりとりしながら義肢装具を作っていくことになるので、そんな相手の心に寄り添い、思いやる気持ちが大切です。

根気強い性格

義肢装具はこれから患者さんの手足となるものですから、納得のいく仕上がりになるまでは何度も調整が必要です。

そのため、時には患者さんに頷いてもらえるまで、何十回もやり直しや修正をしなくてはならないこともあります。

こういった場面でも諦めず、患者さんといっしょによりよいものを追求できるような人こそが、義肢装具士に向いているといえるでしょう。

具体的には、目標のために試行錯誤を繰り返す根気強さや、職人魂のようなものを持っている人に適性があります。

義肢装具士にはどんなスキル・能力が必要?

もちろん、義肢装具士に向いている、適性があるというだけでは、義肢装具士にはなれません。

義肢装具士になるためには、以下のスキル・能力も必要です。

・義肢装具士の国家資格
・手先の器用さ
・コミュニケーション能力

人によっては、「こんな能力を身につけられる自信がない」と不安になってしまう方もいるかもしれませんね。

たとえ今はその能力がなくても、これらのスキルは訓練しだいで後からじゅうぶん身につけることが可能です。

諦めずに、まずはどうして義肢装具士になるのにそのスキル・能力が必要なのか、理由を知っておきましょう。

義肢装具士の国家資格

義肢装具士になるには、義肢装具士国家試験に合格しなければなりません。

そして義肢装具士国家試験を受けるためには、指定された義肢装具士の養成施設で学ぶ必要があります。

現在、国内における義肢装具士の養成校は、3年制の専門学校が6校、義肢装具士コースのある4年制大学が4校の計10校。

義肢装具士の国家試験の合格率は毎年約8割ですので、養成施設で専門的な知識と技術をきちんと学べば、義肢装具士の国家資格を取得することができます。

手先の器用さ

義肢装具士が作る、義手や義足などの義肢装具は、最終的に患者さんの体の一部となるものです。

そのため、一人一人の患者さんに適合した義肢装具を作るためには、直接患者さんの体に触れる採寸や、ミリ単位での組み立て・調整が不可欠になります。

このように、義肢装具士は繊細な作業をする機会が多いため、手先の器用さが求められる仕事です。

コミュニケーション能力

義肢装具士一人の力では、患者さんにぴったりフィットした義手や義足を完成させることはできません。

まずは義肢装具を装着する本人である患者さんに、どんな生活を送りたいか、どんな義肢がいいかなど、希望をヒアリングしていきます。

その希望を叶えるためには、医師やその他のメディカルスタッフにアドバイスを求めるなどの情報収集も欠かせません。

このように患者さんや医師と対話を重ね、修正を繰り返していくことではじめて、患者さんに本当に適合した義肢装具ができあがります。

このため、義肢装具士にはものづくりの技術だけでなく、医療スタッフや患者さんと会話するコミュニケーション能力も必要です。

義肢装具士になるために勉強すべきこと

義肢装具士になるために勉強すべきこと
ここまで、義肢装具士になるのに向いている人の特徴や、必要な能力・スキルについて説明してきました。

次は、これから義肢装具士を目指す人が、義肢装具士になるために勉強すべきことについて紹介します。

人体の構造や医学に関する知識

義肢装具が必要になる理由は、交通事故などによる足の切断から、病気によるものまで、人によってさまざまです。

その症状の一つ一つに合わせて最適な義肢・装具を作るには、人体の構造やしくみに関する知識、そして医学的な知識が必要不可欠です。

ただし、義肢装具士になるために必要な専門的な知識の習得については、養成施設のカリキュラムに組み込まれているので、あまり心配する必要はありません。

義肢装具士国家試験の合格率は毎年8割ですので、教わったことをきちんと勉強すれば合格できるはずですよ。

障がい者に対する理解

義肢装具士は、技術者でありながら、医療従事者として患者さんと接する機会もある特別な職種です。

このため義肢装具士には、障がいや障がい者に対する理解も必要になります。

特に、初めて義肢装具を使うことになった患者さんは、これからの生活に大きな不安を抱いています。

事故や病気で体の一部を失ったショックから心を閉ざしてしまったり、そのストレスを医療従事者にぶつけてしまったりする人も珍しくありません。

そんな患者さんが少しでも前向きに未来を考えられるよう、技術面と精神面の両方でサポートするのが義肢装具士の仕事だといえるでしょう。

義肢装具士に向いていない人とは

ここまで、義肢装具士に向いている人の特徴や、今後身につけるべきスキル・能力について見てきました。

それでは反対に、義肢装具士に向いていないのはどんな人なのでしょうか?

まず、義肢装具士は、主に義肢装具を製作するのが仕事なので、やはりものづくりがあまり好きでないという方には向いていません。

また、納得のいく仕上がりになるまで試行錯誤を繰り返す必要があるので、飽きっぽい・面倒臭がりという人もあまり向いていないでしょう。

しかし、義肢装具士になるのに必要な専門知識や、コミュニケーションスキルなどは、訓練しだいで後からでもじゅうぶん身につけられます。

ものづくりが好きで、真面目にコツコツ取り組むことさえできれば、どんどんスキルアップしていくことができるでしょう。

まとめ

義肢装具士の仕事は、一人一人の患者さんに適合する義肢や装具を作ることです。

このため、義肢装具士には、ものづくりが好きで、相手の心を思いやれる根気強い性格の人が向いています。

ただし、義肢装具士になるには、国家試験への合格が必要。
その受験資格を得るには、指定された義肢装具士の養成校への進学・卒業が必要です。

そんな義肢装具士の養成校の中でも特に、神戸医療福祉専門学校は、生徒一人一人の学習をしっかりサポート。

同じ夢を持って切磋琢磨しあえる仲間といっしょに、神戸医療福祉専門学校で一から義肢製作の技術を学んでみませんか?

>>資料請求はこちら
>>義肢装具士科のオープンキャンパスはこちら

義肢装具士を目指すなら神戸医療福祉専門学校で学びませんか?

神戸医療福祉専門学校の義肢装具士科では、国家試験の合格率は、2年連続で100%!(※2022~2023年度実績) 高い合格率に裏付けられ、希望者の就職率も100%に達しています。(※2022年度実績)

義肢装具士養成校、日本で唯一の4年制専門学校で、最新技術&グローバルな学びで多彩な活躍を目指せます。
4年制独自のカリキュラムで、医学や工学の基礎知識から整形靴の本場であるヨーロッパでマイスターの国家資格を取得したヘルプスト先生より直接指導を受けられます。

ご興味がある方は、ぜひ以下のオープンキャンパスや義肢装具士科の詳細情報をご覧ください。
また、義肢装具士科の学科の詳細を知りたい方は「義肢装具士を目指す専門学校」でご紹介していますので、こちらも併せてチェックしてみてください。

卒業生の声

「患者さんの願いを叶えられるスペシャリストをこれからもめざしていきます。」(2017年度卒業)

「患者さんに本当に喜んでいただけた時、やりがいを感じます。」(2008年度卒業)

>>卒業生の声の詳細はこちら

ご興味がある方はぜひ以下のリンクより学校の詳細をご覧ください!


>>資料請求はこちら
>>義肢装具士科のオープンキャンパスはこちら

監修・運営者情報

監修・運営者<神戸医療福祉専門学校 三田校>
理学・作業・言語・救急・義肢
住所〒669-1313 兵庫県三田市福島501-85
お問い合わせ0120-511-294
詳しくはこちらhttps://www.kmw.ac.jp/