義肢装具士とロボットハンドの可能性とは

ロボットハンド
  • 神戸医療福祉専門学校
    義肢装具士科

  • 神戸医療福祉専門学校 三田校 義肢装具士科は日本で唯一の4年制。
    義肢装具士の輩出数全国No.1の名門校で、国際義肢装具協会(ISPO)の認定校です。
    モノ作りと医療を深く学ぶ実習中心のカリキュラムで確かな力が身につきます。産学連携による特別実習では、グローバルな最新技術が学べ、パラアスリート支援の第一人者である臼井二美男先生など、業界の第一線で活躍されているさまざまな方の講義が受けられます。

テレビドラマでも義肢装具士を取り上げられていることに加え、近年はロボットハンドの技術も注目されています。
しかし、義肢装具士の分野にロボットハンドを取り入れていける可能性はあるのか、仮に取り入れていくためにはさまざまな課題があります。
そこで今回このページでは、義肢装具士とロボットハンドをテーマに、多角的にお送りします。

  • 神戸医療福祉専門学校 義肢装具士科

  • 神戸医療福祉専門学校 三田校 義肢装具士科は日本で唯一の4年制。
    義肢装具士の輩出数全国No.1の名門校で、国際義肢装具協会(ISPO)の認定校です。
    モノ作りと医療を深く学ぶ実習中心のカリキュラムで確かな力が身につきます。産学連携による特別実習では、グローバルな最新技術が学べ、パラアスリート支援の第一人者である臼井二美男先生など、業界の第一線で活躍されているさまざまな方の講義が受けられます。

ロボットハンドとは

ロボットハンドそれでははじめに、ロボットハンドについて見ていきたいと思います。
元来、ロボットは生産業の方面で製品を製造するために、溶接から組立、基盤の実装といったことから、パーツを運搬するなど、かつては人がやっていた作業をすべて執り行えるようになっています。
そしてロボットの多くは何かしらをつかむ、もしくははさむといったことに対応できるロボットハンドとして製造されており、今日の国内の生産業など多方面で目覚ましい活躍を見せています。

さらに、生産業のほかにも多くの業界で導入していこうという動きを見せており、導入しようともっとも動いている業界の一つとして挙げられるのが医療業界です。
今日の医療業界では検査の段階から手術の段階まで、さまざまなロボットの技術が使用されています。

そして医療業界の中でも、先々もっとも導入が期待されている分野として挙げられるのが、義肢装具士が製作している義肢装具の分野です。
では、義肢装具士の分野ではどのような可能性があるとされているのでしょうか。

義肢装具士での可能性

前を見据える男女義肢装具士は、医師の指示のもと病気や交通事故などのあらゆる要因から患部の欠損、もしくは治療をしていくために、患者の希望や患部に合わせて義肢や装具などを製作しています。
義肢や装具の素材は鉄やアルミ、チタンなどの金属やプラスチックなどが主素材、そして支える部分などに木綿や皮革、木材、ゴム、そして羊毛、ナイロン、炭素繊維といった繊維などが挙げられます。
しかし、いずれの素材で製作された義肢や装具は自由に動かすことは難しく、現状としてはあると認識させる、もしくは患部を支えるといった目的を果たしているだけの状態になっていることが多いのが現状です。

しかし、医療業界ではロボットの技術、中でもロボットハンドを義肢装具士の分野でうまく導入することができるようにしていけば、さらなる可能性を広げることが可能であると考えられています。
その理由としては、欠損、もしくは治療を必要としている部位の使用頻度などが挙げられます。
人間が日々過ごしていく上で、もっとも多く使用される部位の一つとして挙げられる手は、細やかな動きへの対応が必要となります。

そこで、欠損や治療を必要としている手に合うように、ロボットハンドを製作し、大衆的に広まっていくことで、細やかな動きも可能となり、患者の方々のストレスが軽減できると期待できます。
なので、ロボットハンドをはじめとするロボットの技術を義肢装具士が活躍している医療の分野で取り入れることは、患者にとって快適な生活を送るための第一歩となると言えるでしょう。

ロボットハンドを取り入れる課題

悩む男性ここまでロボットの技術の中でも、ロボットハンドを義肢装具士の分野に取り入れていくことによって見えてくる可能性についてお話ししました。
しかし、ロボットハンドを実際に義肢装具士の分野に取り入れていくためには、課題もあることも事実です。
ここでは、ロボットハンドを取り入れていく上で課題として挙げられることはなんなのか、お話ししていきたいと思います。

予算が増える

まずロボットハンドの技術を取り入れていく課題として挙げられることは、予算の問題です。
ロボットハンドに問わず、ロボットに関連する技術の開発などには多額の費用がかかります。

さらに、義肢装具士が製作する義肢や装具もまた、製作の予算だけではなく、維持のための予算も必要となることから、控除などを使用しても多くの金額がかかってしまいます。
ロボットハンドの技術を義肢装具士の分野で導入するためには、多くの人々が手に取りやすくなるように、あらゆる予算を見直していく必要があります。
なので、義肢装具士の分野にロボットハンドの技術を取り入れていくためには、予算の問題から向き合う必要があることを念頭に入れておくと良いでしょう。

技術の汎用性

義肢装具士の分野でロボットハンドの技術を取り入れていくための課題として挙げられるのが、技術の汎用性です。
今日、ロボットハンドをはじめとするロボットの技術はさまざまな進化をとげており、多くの分野でめざましい活躍を見せています。

そして活躍を見せている分野の多くは技術の汎用をうまくできる人々が多くいることが欠かせないものです。
しかし、医療業界の中でも義肢装具士の分野には、ロボットハンドの技術を理解している人材があまり多くないことから、ほかの業界との連携をしていくことが欠かせない状況となっており、人材と時間を多く要することとなります。
そのため、技術の汎用性を高めていくためには、ロボットハンドの技術を持つ人と義肢装具士の分野の人々がそれぞれ手を取りやすい環境を作っていくことも課題と言えます。

まとめ

義肢装具士の分野では、今日多くの技術を取り入れていこうとしている中で、ロボットハンドの技術に注目しています。
そして、ロボットハンドの技術を義肢装具士の分野に導入したときの可能性、取り入れていくための課題にはどのようなものがあるのかが見えてきたと思います。
今後、義肢装具士の分野も、ロボットハンドの分野がより進んでいき、さらなる可能性を生み出していく姿を注目していってみてはいかがでしょうか。

義肢装具士になるには

義肢装具士を目指すなら神戸医療福祉専門学校で学びませんか?

神戸医療福祉専門学校の義肢装具士科は、国家資格である義肢装具士の合格率が96.7%!(2019年度実績)
義肢装具士養成校、日本で唯一の4年制専門学校で、最新技術&グローバルな学びで多彩な活躍を目指せます。

4年制独自のカリキュラムで、医学や工学の基礎知識から整形靴の本場であるヨーロッパでマイスターの国家資格を取得したヘルプスト先生より直接指導を受けられます。

卒業生の声

「患者さんの願いを叶えられるスペシャリストをこれからもめざしていきます。」(2017年度卒業)

「患者さんに本当に喜んでいただけた時、やりがいを感じます。」(2008年度卒業)

>>卒業生の声の詳細はこちら

ご興味がある方はぜひ以下のリンクより学校の詳細をご覧ください!

監修・運営者情報

監修・運営者<神戸医療福祉専門学校 中央校>
鍼灸・介護・精神
住所〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通2-6-3
お問い合わせ078-362-1294
詳しくはこちらhttps://www.kmw.ac.jp/