精神保健福祉士(PSW)の就職先とは

神戸医療専門学校ロゴ
この記事の執筆者

神戸医療専門学校

神戸医療専門学校

神戸医療福祉専門学校 中央校 精神保健福祉士科は、兵庫県で唯一の夜間1年制!
現場経験豊富な講師による指導で、短期間で効率良く、即戦力となる精神保健福祉士が目指せます。また、本校独自の「業界アルバイト紹介制度」を利用することで、昼間は現場で経験を積むことも可能です。

精神保健福祉士(Psychiatric Social Worker)は略して「PSW」と呼ばれる、精神障がい者に特化して相談援助や社会資源を提供する専門職(国家資格)の一つです。
精神障がい者やその家族の方だけではなく、医師や臨床心理士、さらには行政機関などさまざまな人々や機関とかかわっていく精神保健福祉士には、どのような就職先があるのでしょうか。
 

神戸医療専門学校ロゴ 神戸医療専門学校

この記事の執筆者神戸医療福祉専門学校 中央校 精神保健福祉士科

神戸医療福祉専門学校 中央校 精神保健福祉士科は、兵庫県で唯一の夜間1年制!
現場経験豊富な講師による指導で、短期間で効率良く、即戦力となる精神保健福祉士が目指せます。また、本校独自の「業界アルバイト紹介制度」を利用することで、昼間は現場で経験を積むことも可能です。

精神保健福祉士の就職先

病院

まず、精神保健福祉士の就職先として挙げられるのが病院です。
精神科の専門病院や総合病院に開設されている精神科、さらには精神科や心療内科のクリニックなど、さまざまな形態の医療機関が挙げられます。
いずれも精神障がい者を地域で支える医療上の拠点となっており、医師と協力して、精神障がいのある方の生活にかかわる情報を聞き、社会復帰に向けて生活を支えています。
また、精神科の専門病院は多い病院では20名を超える精神保健福祉士がおり、入院・通院中の精神障がいのある利用者に対し、集団精神療法や認知行動療法を行なっていきます。各種グループワークやレクリエーションなどのリハビリテーションプログラムや、デイケアといったリハビリテーション業務や、利用者のご自宅などに訪問して退院に向けた準備のお手伝いをしたり、在宅生活の中の日々の生活に関する相談に対応する訪問業務を行うこともあります。

福祉施設

次に挙げられるのは、福祉施設です。
主な福祉施設として、就労継続支援事業所、地域活動支援センターなどの精神障害者福祉施設の現場が挙げられます。
就労継続支援事業所や地域活動支援センターなどでは、利用者に、就労に関するトレーニングや職場への定着、また電話や対面、訪問による相談や日常生活にかかわるさまざまなサービスを提供していきます。
また、各種情報の発信や居場所などの提供も行ったり、関係機関相互の連携の中心となることでそのネットワークを活用し、精神障がい者によりよい生活を支援する立場としてその家族を支えていきます。

養護施設

養護施設
また、精神保健福祉士の就職先として、養護施設も就職先として挙げられます。
生活支援サービス分野の中でもグループホームやケアホーム、生活保護法で設置される救護施設、児童福祉法で設置されている児童養護施設、さらに超高齢化社会の進展により介護や福祉のニーズが高まっています。
保護者がいない、又は虐待などにより環境上養護を要する児童に対して、相談援助やその他自立のための援助を行なったり、精神障がいがある方への衣食住など健康管理や作業訓練などのリハビリテーションプログラムの提供、地域で生活できるための指導などを行なうことも精神保健福祉士の役割です。

行政機関

精神保健福祉士は病院や施設だけではなく、行政機関も就職先として挙げられます。
行政機関の就職先としては、市役所区役所、保健所、精神保健福祉センター、福祉事務所があり、心の問題についての専門的な相談と援助などの相談業務を行っていきます。
市役所区役所や保健所、精神保健福祉センター、福祉事務所では、さらに住居の確保や、地域生活に移行するための外出に同伴、さらには再発予防のプログラムなど利用し精神障がい者の就労支援など、利用者の生活をサポートする地域移行支援活動を行います。
さらに精神障がいへの偏見をなくすための地域住民への啓発活動やボランティア活動、医療、福祉、教育、労働、司法、産業などさまざまな関係機関とのネットワークや、精神障がい者やその家族のための患者会や家族会を作るなども仕事も行っていきます。

司法施設

精神保健福祉士の就職先は、司法機関も挙げられます。
2003年に「心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った精神障がい者の医療及び観察に関する法律」が制定されました。
この法律は、精神障がいが原因で善悪の判断がつけられず重大な罪を犯してしまった人を対象とするものです。
法律に基づく指定された医療機関で精神保健福祉士は医療チームの一員として、対象者を保護観察所などの施設で「精神保健参与員」や「社会復帰調整官」として役割を果たします。
その中で精神障がい者の社会復帰に向けたプログラムやシステムづくりを担当する役割もあります。
そのため、指定された医療機関だけではなく、矯正施設などでの活躍も増えることが期待されています。

企業、教育機関

教育機関
精神保健福祉士は近年、企業や教育機関も就職先として注目されています。
企業ではソーシャルワーカーとして職場でのストレス・うつ病対策としてケアはもちろんですが、理解を深めるためのプログラムやシステムを作る役割を果たしています。
そして教育機関では、小中学校などではスクールソーシャルワーカーとして子どものケアや、いじめや不登校、そのほかの学校でのさまざまな問題の解決ができるようにするといったことを担っていきます。
そのため、今後もっとも活躍が期待できる就職先といえるでしょう。

まとめ

以上のように、精神保健福祉士はさまざまな場所で活躍できる職業できることがおわかりいただけたでしょうか。
少子化や高齢化に加え、ストレス社会とも言われている日本では、精神保健福祉士が活躍できる場所はますます増えてくことが予想されます。
どのような形で貢献し、人々と関わっていきたいのか、しっかりと定めた上で就職先を検討していきましょう。

精神保健福祉士になるための概要はこちら

精神保健福祉士を目指すなら神戸医療福祉専門学校で学びませんか?

神戸医療福祉専門学校なら、精神保健福祉士の国家試験合格率が98.3%!(2015~2019年度実績)、就職率は97.3%!(2019年度実績)

全国模擬試験で自分の実力を確認して弱点を克服でき、授業以外にも国家試験対策ゼミを実施。 年間を通して模擬試験を実施し、得点の伸び悩む学生に対する少人数グループ指導(Cゼミ)を開講し全員が理解できるまで、徹底的にサポートしてくれます!

大学卒業してすぐの方から社会人経験者まで、幅広い年齢層の学生が在籍しています。 クラスメイトは、年齢は違えど、同じ目的・目標をもった仲間なので、毎年、お互いに励まし合う雰囲気に満ち溢れています。

卒業生の声

「利用者さんの役に立てるよう学び続けていきたい。」(2013年度卒業)

「患者さんの暮らし全般を支えることができる。」(2011年度卒業)

「自分自身の成長を実感できる仕事。」(2010年度卒業)

「国家資格の取得を通して仕事の幅を広げる。」(2009年度卒業)

>>卒業生の声の詳細はこちら

ご興味がある方はぜひ以下のリンクより学校の詳細をご覧ください!

監修・運営者情報

監修・運営者<神戸医療福祉専門学校 中央校>
鍼灸・介護・精神
住所〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通2-6-3
お問い合わせ078-362-1294
詳しくはこちらhttps://www.kmw.ac.jp/