男の言語聴覚士について

男の言語聴覚士1
  • 神戸医療福祉専門学校
    言語聴覚士科

  • 神戸医療福祉専門学校 三田校 言語聴覚士科は、関西初の4年制。
    基礎から段階的に学べるカリキュラムと豊富な実習により、確実な力が身につきます。また、各専門分野に通じる専任教員のサポートにより、小児領域から成人領域まで、自分の目指す分野で活躍できる言語聴覚士像が目指せます。

言語聴覚士は食べることや聞くこと、そして話すことなど、リハビリの対象となる領域が広く、非常にやりがいのある仕事です。
しかしながら、医療に従事するリハビリの仕事と言うと、女性が多くて男性が少ないとうイメージがあるのではないでしょうか。
では実際に、男の言語聴覚士の数はどうなっているのでしょうか。
ここでは男の人数を踏まえつつ、男という観点から、言語聴覚士について切り込んでみようと思います。

  • 神戸医療福祉専門学校 言語聴覚士科

  • 神戸医療福祉専門学校 三田校 言語聴覚士科は、関西初の4年制。
    基礎から段階的に学べるカリキュラムと豊富な実習により、確実な力が身につきます。また、各専門分野に通じる専任教員のサポートにより、小児領域から成人領域まで、自分の目指す分野で活躍できる言語聴覚士像が目指せます。

男の方が少ない

男の言語聴覚士2結論から言いますと、全体的な男性の言語聴覚士の数は、女性よりも少ないです。
それは作業療法士にも言えることなのですが、反対に、理学療法士の場合は男の方が多いです。
主な理由としては、理学療法士には力仕事をある程度求められ、身体を動かす必要があるという事が挙げられます。
人数だけを見てみると、女性の方が言語聴覚士に向いているのでは、と思ってしまうかもしれませんが、実際はそんな事はありません。
ですので、男であっても充分に言語聴覚士を務められるという事を、ご紹介していきます。

求められるものは変わらない

言語聴覚士に求められるのは、コミュニケーション能力や豊富な知識、根気や人助けをしたいという強い気持ちです。
コミュニケーション能力や根気、そして人助けをしたいと思う気持ちを持っているかどうかは、男女に関係なく人それぞれになります。
また、言語聴覚士になるためには豊富な知識が必要となるので、どれだけ努力できるかが鍵になってきます。
このように言語聴覚士に求められるものは、男性であっても女性であっても変わりません。
そのため、女性の方が言語聴覚士に向いている、という事は全くなく、男性であっても充分に活躍できる可能性はあります。

働きながら結婚して養える

もしかしたら、結婚して子供を養えるだけの収入を得られないのでは、と思っている方がいるのかもしれません。
しかしながら、男性として働きながら家族を養っている方は大勢いる、と実際の言語聴覚が語っています。
もちろんですが、職場の給与体系によって変わってくるので、就職する際にはその点に注意しなければなりません。
言語聴覚士は未だに需要があり、将来性もある職業なので、将来的になりたいと思う方が増える事が予想されます。
そのためには、男女に関係なく他の言語聴覚士との差別化を図った方が、家族を養えるだけの収入を安定して得られる要素となります。
他者と差別化するには、先程ご紹介したコミュニケーション能力と根気、そして豊富な知識や基本的な技術、後輩への指導経験などが重要になってきます。

実際に働いている男性の感想

32歳 経験年数:11年 病院勤務

病院勤めなので給料に不満があまりない上に、多くの人が訪れるという事もあって、大きなやりがいを感じています。
特に、リハビリの成果が出て感謝された際はとても嬉しいです。
職場にいる言語聴覚士は男性より女性の方が多いですが、あまり不自由は感じていません。
ですが、患者さんだけでなく同僚ともコミュニケーションを取る必要があるので、その点は心掛けた方が良いですね。
最後に、言語聴覚士に限った話ではないですが、中々簡単にこなせる職業ではありません。
忙しさに慣れるまでは大変かもしれませんが、勉強の積み重ねと根気がとても重要になってきます。
しかし逆に言うと、どこまで成長できるかは自分次第という面が非常に強いので、言語聴覚士は男女に関係ない職業と言えます。

30歳 経験年数:7年 児童施設兼小児病院勤務

発達障がい児が入院もしくは通院をしている施設で働いていて、子どものリハビリだけでなく、ご家族にも適切なアドバイスができるよう心掛けています。
子どもと良好なコミュニケーションが取れたり、何かしてほしいと頼まれた時に、僕はやりがいを感じています。
言語聴覚士に男性も女性もありませんが、子どもと関わる職場なので、子どもが好きでないと厳しいでしょう。

まとめ

言語聴覚士は、男性・女性に関わらず求められる能力などは同じなので、男だからと言って何かしらの不利になる要素はないと言えます。
とても重要な点は、働き出してから自分をどこまで成長させることができるかです。
男性で言語聴覚士に興味ある方、または人助をしたいと考えている方は、参考にしていただきたいです。

言語聴覚士になるための情報はこちらへ

言語聴覚士を目指すなら神戸医療福祉専門学校で学びませんか?

神戸医療福祉専門学校なら、言語聴覚士の国家試験合格率が83%!(2009~2019年度実績)
4年間で計画的に国家試験対策ができるようカリキュラムを組んでおり、無理なく資格取得をめざせます。

学年ごとの学習到達度に合わせた弱点科目の分析など、ひとりひとりの学びをきめ細かくサポートしています。また卒業時には「大学卒業者と同等の学力を有する」として「高度専門士」の称号が附与されます。

関西初の4年制の専門学校。子どもから高齢者まで話す・聞く・食べることをサポートするプロが目指せる。
4年制ならではの豊富な実習と基礎から段階的に学べるカリキュラムで、コミュニケーションの大切さや、その重要性を見つけ出せるような指導が受けられます。

卒業生の声

「患者さん一人ひとりに合った提案ができるよう、これからもチャレンジを続けていきたい」(2018年度卒業)

「担当したお子さんが少しずつ上手く話せるようになり、その場面をご家族とも一緒に共有できてとてもやりがいを感じた」(2018年度卒業)

>>卒業生の声の詳細はこちら

ご興味がある方はぜひ以下のリンクより学校の詳細をご覧ください!

監修・運営者情報

監修・運営者<神戸医療福祉専門学校 中央校>
鍼灸・介護・精神
住所〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通2-6-3
お問い合わせ078-362-1294
詳しくはこちらhttps://www.kmw.ac.jp/