心理カウンセラーの仕事とは

神戸医療専門学校ロゴ
この記事の執筆者

神戸医療専門学校

神戸医療専門学校

神戸医療福祉専門学校 中央校 精神保健福祉士科は、兵庫県で唯一の夜間1年制!
現場経験豊富な講師による指導で、短期間で効率良く、即戦力となる精神保健福祉士が目指せます。また、本校独自の「業界アルバイト紹介制度」を利用することで、昼間は現場で経験を積むことも可能です。

多くの場でメンタルヘルスといった悩みを抱える人々を解決へと導く心理カウンセラーという仕事が注目されています。
どのような方法で心理カウンセラーになることができるのか、さらにはどのように仕事をしているのか、そして就職先としてどのような業界があるのかといったことが見えていると、より目指すために何をすれば考えられるという人も多いと思います。
そこでこのページでは、心理カウンセラーの仕事について、さまざまな観点からご紹介していきます。

神戸医療専門学校ロゴ 神戸医療専門学校

この記事の執筆者神戸医療福祉専門学校 中央校 精神保健福祉士科

神戸医療福祉専門学校 中央校 精神保健福祉士科は、兵庫県で唯一の夜間1年制!
現場経験豊富な講師による指導で、短期間で効率良く、即戦力となる精神保健福祉士が目指せます。また、本校独自の「業界アルバイト紹介制度」を利用することで、昼間は現場で経験を積むことも可能です。

心理カウンセラーの仕事内容

心理カウンセラーの仕事内容今日の現代社会では、日々不安定な社会情勢から、会社などの職場での労働をはじめ、家庭内のトラブルなどを原因にストレスを溜め込んでしまう人が増えてきています。
そして、ストレスが多く蓄積されることによって、心身ともに病をかかえ、さまざまな病気へと発展しています。
心身ともに病を抱えている、もしくは病になりかけている人々の全員が悩みを言えるケースは決して多くないことから、そのような人々の声に日々耳を傾けていく「カウンセリング」を行い、さまざまなサポートを行なっていくことが心理カウンセラーの主な仕事です。

心理カウンセラーは、対象となる人々に対し、日々カウンセリングを行なっていくことに加え、さまざまな専門技法(行動療法や精神分析療法など)で心身のトラブルを早く取り除いていきます。
そして、いずれを行いながら対象となる人々が心身ともに健康であれるように、さまざまなアドバイスを行なっていきます。
そのため、心理カウンセラーは多くの人々と関わるだけではなく、対象となる人々の周辺の人間関係を整えられるようにさまざまなサポートを行なっていく仕事といえます。

必要な資格

心理カウンセラーはもともと職業名であることから、資格を取得しなくても自分自身で名乗れば、なることができます。
しかし、多くの人々が心理カウンセラーの仕事に活かすことができる資格を取得してから、心理カウンセラーとして仕事を行なっています。

心理カウンセラーの資格は、かつて臨床心理士をはじめ、認定心理士、認定カウンセラー、プロフェッショナル心理カウンセラー、臨床発達心理士などの民間資格が主なものでしたが、2018年度に新たに公認心理士という国家資格も心理カウンセラーの資格として加わっています。
いずれも資格を取得するためには条件が異なっていますが、いずれも専門性の高い内容であることから、大学や短大、専門学校などで心理学を学べる学科やコースを専攻で学んでいく必要があります。
したがって、心理カウンセラーは民間資格、国家資格のいずれを要していると活躍しやすい、そして資格を取得するためには専門知識を学ぶために進学を要するケースが多いということを念頭に入れておくと良いでしょう。

心理カウンセラーの資格の種類とは?就職に役立つのはどれか

活躍できる業界

活躍できる業界そして、心理カウンセラーはさまざまな業界で活躍が期待されている職種でもあります。
活躍する業界によって呼称や専門とする知識も変わっていくことから、心理カウンセラーの資格とともにその業界に見合った資格を取得する人も見られます。
では、ここからは心理カウンセラーが活躍できる業界ごとに説明していきたいと思います。

医療、福祉業界

医療業界における心理カウンセラーは、主に心療内科や精神科、もしくはメンタルクリニックなどに勤務していくこととなります。
近年は神経内科や産婦人科、小児科などでも勤務している心理カウンセラーが見られます。
心理カウンセラーは医師と連携しながら、対象となる人々や家族などからカウンセリングや相談などの対応を行なっていきます。
福祉業界における心理カウンセラーは、主に精神保健福祉センターをはじめとする福祉施設などに勤務し、行政機関に直属という形も見られます。
多くはソーシャルワーカーや相談員などの名称での勤務となり、対象となる人々も高齢者やその家族、もしくは児童など幅広いことが挙げられます。

教育業界

教育業界ではおける心理カウンセラーは、学校、教育センターなど教育に関連する場に勤務することになります。
名称もスクールカウンセラーとなり、学校で生活する上で悩みを抱えた学生をさまざまな方面でサポートを主としていますが、いずれのサポートを行なっている教職員も対応することがあります。
そのため、教育業界における心理カウンセラーは、対象となる人々が限られている反面、密に接していくことが特徴として挙げられます。

産業業界

産業業界における心理カウンセラーは、一般企業の人事部などの管理部門、もしくは産業医などのサポートという形で勤務し、産業カウンセラーやキャリアコンサルタントなどの名称となっていきます。
一般企業に勤務している従業員が、仕事に関するあらゆることや人間関係などで思い悩んでいるときにカウンセリングなどの対応を行なっていきます。
また、定期的にメンタルヘルスに関連するテストを行ない、思わしくない結果が出た従業員に対してさまざまなフォローを行なっていきます。

司法業界

司法業界における心理カウンセラーは、家庭裁判所をはじめ、刑務所や少年院、少年鑑別所などに勤務していきます。
いずれも対象となる家族(夫婦や親子など)や、収容された少年などの調査などを行なっていくことが主な仕事となります。

求められること

求められること最後に、心理カウンセラーとして仕事で求められることについて見ていきましょう。
多くの業界で活躍することができる心理カウンセラーですが、まず挙げられるのがコミュニケーション能力です。
多くの人々と接しながら、悩みの声を聞き出していく心理カウンセラーは、コミュニケーション能力は必須と言えます。
さらに、心理カウンセラーは、対象となる人々の意見を客観的な立場から見る力も求められます。
対象となる人々の話だけで判断をするのではなく、どのようなところに原因があるのかを見抜き、どの療法が良いかを考えていく必要があります。
そのため、心理カウンセラーは多くの話を耳に傾けられるコミュニケーション能力とあらゆる方向から客観視できる力が求められていると覚えておくと良いでしょう。

心理カウンセラーになる為の勉強法って?対策すべきこととは

まとめ

心理カウンセラーは、多くの業界で注目されているメンタルヘルスに対してさまざまな力を発揮することができる職業です。
より活躍していくためには資格取得を目指し、どのような業界を目指していくのかを定めながら心理カウンセラーを目指していけるようにしていきましょう。

精神保健福祉士を目指すなら神戸医療福祉専門学校で学びませんか?

神戸医療福祉専門学校なら、精神保健福祉士の国家試験合格率が98.3%!(2015~2019年度実績)、就職率は97.3%!(2019年度実績)

全国模擬試験で自分の実力を確認して弱点を克服でき、授業以外にも国家試験対策ゼミを実施。 年間を通して模擬試験を実施し、得点の伸び悩む学生に対する少人数グループ指導(Cゼミ)を開講し全員が理解できるまで、徹底的にサポートしてくれます!

大学卒業してすぐの方から社会人経験者まで、幅広い年齢層の学生が在籍しています。 クラスメイトは、年齢は違えど、同じ目的・目標をもった仲間なので、毎年、お互いに励まし合う雰囲気に満ち溢れています。

卒業生の声

「利用者さんの役に立てるよう学び続けていきたい。」(2013年度卒業)

「患者さんの暮らし全般を支えることができる。」(2011年度卒業)

「自分自身の成長を実感できる仕事。」(2010年度卒業)

「国家資格の取得を通して仕事の幅を広げる。」(2009年度卒業)

>>卒業生の声の詳細はこちら

ご興味がある方はぜひ以下のリンクより学校の詳細をご覧ください!

監修・運営者情報

監修・運営者<神戸医療福祉専門学校 中央校>
鍼灸・介護・精神
住所〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通2-6-3
お問い合わせ078-362-1294
詳しくはこちらhttps://www.kmw.ac.jp/