NEWS&TOPICS

【鍼灸科の豆知識シリーズ】①夏は食あたりに注意!

鍼灸科/中央校

2022.7.12

こんにちは!神戸医療福祉専門学校中央校 鍼灸科教員の王子 由佳理です。

梅雨が明け、まだ7月にも関わらず暑い日が続いていますね。

本日は夏に気を付けたい体調不良の1つ、「食あたり」についてお話したいと思います!

夏に食あたり、いわゆる食中毒が多い理由の1つは 暑さと湿度の高さ です。

食中毒の原因となる細菌にとって、暑さと湿気は繁殖するのに適した環境になります。

(ちなみに冬に多い食中毒はウイルスが原因になることが多いので、低温、乾燥した環境で増えやすいです)

原因菌と注意したい食べ物をまとめましたので、ぜひ目を通してください。

★カンピロバクター

 鶏肉を中心とした食肉

★腸炎ビブリオ食中毒

 魚介類(タコ、イカ、アジ、サバ、シラスなど)

★黄色ブドウ球菌

 人の手→食品に付着しやすい

 ※加熱しても毒素が破壊されない!

★サルモネラ菌

鶏肉と卵、生肉

★病原性大腸菌(O-157)

 牛レバー

★ウェルシュ菌

煮込み料理などを室温で放置することで発生しやすい

ニュースなどで聞いたことのある菌はありましたか?

こういった食べ物を摂取したあとに腹痛、下痢、嘔吐、発熱等があった場合、食中毒の疑いとなります。危険性が高くなる場合もあるため、必ず病院を受診しましょう。

また、食材の管理や調理に気をつけるのはもちろんですが、普段から胃の調子を整えることも大切になってきます!

【鍼灸でのアプローチ】

胃腸の調子を整えるオススメのツボがあります。

1つ目は胃の六つ灸(いのむつきゅう)

名前の通り左右合わせて6ヶ所にお灸をすえます。

「膈兪(かくゆ)」「肝兪(かんゆ)」「脾兪(ひゆ)」と呼ばれるちょうど胃の裏(背中)にあるツボになります。(写真に吸玉の痕がありますが気にせずに…)

食欲がない、胃の疲れに効果があるといわれています。

自分でお灸をするのは難しい場所なので、火傷に注意しながらカイロやドライヤーで温めると簡単ですよ!

2つ目は裏内庭(うらないてい)

足の指をギュっとした時に第2指があたる部分がツボの位置になります。

裏内庭は今回のテーマである食あたりのツボとして有名です。

調子が良くない時はなかなか熱さを感じないといわれており、熱感がわかるまでお灸をすえていきます。

鍼灸というと肩こり、腰痛など運動器疾患に効果がある!というイメージがあるかもしれません。しかし、こういった内科的な症状にもアプローチできます。

興味を持った方は是非、調べてみてください!

(他の疾患がテーマになったブログもありますので是非ご覧になってくださいね!)

食あたりに気を付けながら、素敵な夏をすごしましょう!

◆鍼灸科の詳しい情報は→コチラ

オープンキャンパスに参加しよう!!

神戸医療介護福祉士科ではオープンキャンパスを開催しています☆
実際に現場経験豊富な介護福祉士の先生から仕事の事、学校生活の事など、色々聞いてみてください♪
はじめて来校の高校生にはうれしい交通費一部補助があります♪

◆オープンキャンパス情報は→コチラ

関連記事

CAMPUS

キャンパス紹介

中央校

Kobeiryo Chuo

0120-480-294

〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通2-6-3
TEL:078-362-1294

学べる学科

公式SNS

三田校

Kobeiryo Sanda

0120-511-294

〒669-1313 兵庫県三田市福島501-85
TEL:079-563-1222

学べる学科

公式SNS