各学科の
3つのポリシー

介護福祉士科

ディプロマポリシー

介護福祉士科は、「建学の理念」と「4つの信頼」に基づいて、「即戦力となる学生を育成し、社会に貢献することを最終目標」とし、福祉業務に従事するために必要な技術・知識、態度、考え方を持った学生を社会・業界に送り出すこととしています。卒業までに身に付けるべき資質を以下に示します。

  • 福祉に関する専門知識及び技術を、国家資格等を取得することで身に付けている。
  • 常に福祉理念と問題意識を持ち、対象者のニーズに応じたサービスが提供できる。
  • 豊かな人間性を備えた介護福祉士として、その方にとって最も必要なことを正しく判断できる視点を習得している。

カリキュラムポリシー

介護福祉士科は2年間を通してディプロマポリシーに掲げる能力や資質を涵養するとともに、専門教育とキャリア教育を通じて学生の能力を最大限に引き出し、自らの将来を切り拓く力を育成するために、次の方針に基づき教育課程を編成します。

  • 対象者理解を図るために必要な、福祉の基本的な介護技術やコミュニケーション方法、医学的知識、対象者を取り巻く制度などの知識や技術を提供します。
  • 利用者の個々の心身状態を理解した「個別ケア」実践のためのスキルを提供します。
  • 自身のキャリアデザインを明確に出来る就職支援を提供します。
  • 社会人基礎力を高める指導を行い、適切な挨拶やその場に応じた言葉遣いが出来る指導を提供します。

アドミッションポリシー

福祉の現場では様々な利用者がおられ、良好な関係性を持つことは介護福祉士とって必要不可欠なことです。本学科では

  • 日々の変化や様子を観察できる力がある人。
  • 人の話を熱心に傾聴できる人

この2点をアドミッションポリシーとし入学者に求める基本的な能力としています。

鍼灸科

ディプロマポリシー

鍼灸科は「建学の理念」と「4つの信頼」に基づいて「即戦力となりうる学生を育成し、社会に貢献することを最終目標」とし、はり師、きゆう師業に従事するために必要な知識や技術、態度、考え方をもった学生を社会、業界に送りだすこととしています。卒業までに身につけるべき資質を以下に示します。

  • 医療従事者として患者さんとの信頼関係を築くために必要なコミュニケーション能力が培われている。
  • 社会人としての身構え、気構え、心構えを身につけている。
  • はりきゅう施術に際し、適不適を判断する知識や技術を身につけている。
  • はりきゅう施術に際し、安全かつ適切に施術する知識や技術を身につけている。

カリキュラムポリシー

鍼灸科は3年間を通してディプロマポリシーに掲げる能力や資質を涵養するとともに、専門教育とキャリア教育を通じて学生の能力を最大限に引き出し、自らの将来を切り拓く力を育成するために、次の方針に基づき教育課程を編成する。

  • 基礎分野ではコミュニケーション能力、課題発見・解決力、キャリア形成力などを養う内容を含む科目を配置し、その能力を養う。
  • 専門基礎分野では人体の構造や機能から疾病や症候に対する基礎知識を養う内容を配置し、その能力を養う。
  • 専門分野では東洋医学的思考に必要な経絡経穴概論、東洋医学概論などを配置し、それらの知識を基に診察に必要な臨床応用に必要な知識、技術を養う。

アドミッションポリシー

医療の現場では様々な患者さんが来院されます。その患者さんの施術を行う上で、良好な関係性を築くことは重要で、その為の患者対応能力が必要不可欠です。

  • 基本的な生活習慣(自己管理能力)と学ぶ姿勢(学ぶ意欲と行動)を有する学生。
  • コミュニケーション能力を有する学生。
  • はり師・きゅう師の職業理解と資格取得に対する熱意と目標達成に対する行動力を有する学生。

理学療法士科

ディプロマポリシー

理学療法士科は、県下唯一の4年制育成の専門学校として、知識と技術はもちろんのこと、医療系職業人としての人間形成に練磨育成し、その資質を兼ね備えた学生に卒業認定します。

  • 医療人として、患者さんを総合的に診ることが出来る人材
  • 理学療法士としての専門的知識、技術を習得し、常に探究心を持つ人材
  • 医療人として、多職種協働はもとより患者さんを中心としたチーム医療が出来る人材

カリキュラムポリシー

本学が提唱する人間形成、あるいは社会適応のための行動変容には、個別性を重視した指導機会、更には絶対的に時間が必須だと考えています。本学では、4年制という時間の最大利点を活かして、他に類を見ることのない授業時間数を確保しています。その授業の中で、記憶知識はもちろん、理学療法士としての思考育成と思考修正を重点的に指導しています。また授業時間以外では、社会人代表である本学教員や関連職種他科教員との積極的に関わりをもつことができる校風のもと、学生達は礼儀や社会適応力を日々育んでいます。

  • 医療人教育を中心とした、医療・福祉体験プログラムを通じ、倫理観を学ぶ
  • チーム医療論を中心とした多職種連携プログラム
  • 卒業研究、理学療法総合演習等、科学的跟協に基づく理解及び自己学習能力を身に付けるプログラム

アドミッションポリシー

神戸医療福祉専門学校三田校の「建学の理念」に共感できる入学者を受け入れます。
求める人物像を以下に示します。

  • 豊かなコミュニケーションがとれる人
  • 自分と相手の進化を求め、喜べる人
  • 自らの言動に自信と責任を持てる人
  • 主体的に学習習慣や探求心を高めることが出来る人
  • 社会倫理、医療倫理を尊べる人

作業療法士科

ディプロマポリシー

身体や精神に障害のある人がその人らしく主体性を持った生活を送れるように作業活動を介して治療、援助する作業療法士の育成を目的とします。疾病を罹患したり障害を抱えた人が日常生活で直面する“生活のしずらさ”を身体面、精神面、環境面、社会的側面から分析、その人がその人らしく生きて行く方法を見いだしていく高度な専門知識と技術に加え、人間の尊厳を敬う心を持つ作業療法士の育成を目的としています。
上記の目的を踏まえ、以下の知識や能力を備えた学生に卒業認定します。

  • 即戦力として社会貢献のできる、知識・技術を身につけている
  • 対人援助職として、社会的弱者の立場に立つ
  • 作業療法に対して好奇心をもち、学習し続ける
  • 地域で活躍できる作業療法士である

カリキュラムポリシー

ディプロマポリシーで明示した学習成果を実現する為に基礎から専門科目への学習をラセン型教育体系で配置する。

  • 学生一人一人の個性と多様性を重視した教育の実践
  • 入学前教育から一貫した基礎学力の向上プログラム
  • 地域で活躍できる作業療法士を育成するための学外教育の充実
  • 豊富な実践教育

アドミッションポリシー

神戸医療福祉専門学校三田校の「建学の理念」に共感できる入学者を受け入れます。
求める人物像を以下に示します。

  • 相手の立場に立って物事を考えられる、豊かな人間性を持つ人
  • 問題意識をもって、自ら進んで学ぶことのできる人
  • 人とのコミュニケーションを大切にして、他者との協力関係を築ける人
  • 学習意欲をもって、努力を続けることのできる人

言語聴覚士科

ディプロマポリシー

病気や事故、あるいは発達の遅れなどによりコミュニケーション障害や摂食・嚥下障害を持った方に対し、その能力や機能を獲得・回復・維持していく専門職の養成をします。また、専門的知識や技術の習得だけでなく医療・福祉のスタッフと連携を取りつつ、相手の立場に立って考えることができ、その家族とも信頼関係を築くことのできる人間性を育てます。そして、卒業と同時に国家資格を取得し、即戦力として現場で働くことのできる豊かな社会性を身につけた言語聴覚士を養成し、実践的な知識・技能を修得し、現場で即戦力となる人材を卒業認定します。

  • 知識・技能
    多様なコミュニケーション障害及び嚥下障害のある人のニーズ及び支援方法を多面的・論理的に分析し、総合的に理解・判断する能力を身に付けている。
  • 思考力・判断力・表現力
    現在社会のニーズに応えられるためグローバルな視点を持ち、能動的に学び続けられる姿勢が培われている。
  • 主体性・協働性
    社会人基礎力として(職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていく力)コミュニケーション能力や協調性を身に付けている。

カリキュラムポリシー

ディプロマポリシーで明示した学習成果を実現する為に基礎から専門科目への学習をラセン型教育体系で配置する。

  • 知識・技能
    1つのプログラムから、知識、表現力、コミュニケーション能力等々、多くのことを学べる多面的な教育を提供します。例えば、上級生が下級生に教える「リトルティーチャー」や実習に関するカリキュラムでは、他者に伝えるために調べ、考えるというように自ら学ぶことが必須です。異なる学年がラセン的に関わることは、学力だけでなく、コミュニケーション能力や協調性を高める機会にもなります。
  • 思考力・判断力・表現力
    幅広い視点を持てるよう支援します。学内でのプログラムを通して、社会を見る視野を広げるのはもちろんのこと、ボランティアや海外研修を体験できます。
  • 主体性・協働性
    基礎科目や専門科目での学びが臨床実習、国家資格取得につながるプログラムを提供します。臨床実習前には関連科目を再確認するプログラムがあります。また、国家試験対策として下級生のときから国家資格の受験を視野にいれた授業が数多くあります。

アドミッションポリシー

神戸医療福祉専門学校三田校の「建学の理念」に共感できる入学者を受け入れます。
求める人物像を以下に示します。

  • 傾聴する姿勢を持つ人
  • 協調性のあるコミュニケーションスキルを持つ人
  • 自ら学び、向上する主体性を持つ人
  • 探究心・研究心を持つ人

救急救命士科

ディプロマポリシー

高齢社会に伴う救急需要の増加や多発する自然災害など、環境の変化に対応すべき救急救命士の果たす役割は非常に大きい。「救急現場から医療機関搬送まで」また「救急現場から医療機関へ入院もしくは帰宅するまで」の間において医師の指示の下、生命が危険な状態にある傷病者(患者)に特定な医療行為を行い、生命の危険を回避させる。
医療人として知識・技術の修得だけではなく人間性豊かに、生涯学び続ける姿勢を持ち地域社会に貢献できる救急救命士を養成する。
教育目標に基づき次のような能力を身につけ修得した者に卒業を認定する。

  • 救急救命士に必要な知識・スキルを修得している。
  • 傷病者の症状を観察し重症度、緊急度を見極め、的確に対応ができる。
  • 目的を達成するために具体的な目標を掲げ、主体的に取り組むことができる。
  • コミュニケーション能力を備え様々な現場で医療人として臨機応変に対応ができる。

カリキュラムポリシー

救急救命士科は2年制という限られた期間で最大限の教育効果を上げる教育課程で、救急医療現場に優秀な人材を輩出する。規律訓練や集団行動を通じて誠実・優しさ・協調性など、相手の立場で物事を考えられる人間性教育にも力を入れている。

各学年で修得すべき到達目標を設定する。初学年は救急救命士に必要な知識や技術、観察力や判断力の基礎をつくるトレーニングを行う。実習を通しチームで行動することで同じ目標に向かって、チームワークを発揮し考える力や自主性を育成する。
最終学年では1年次に学んだ知識と技術を活かして実践的な応用力を身につける。
病院実習では医療人としての自覚と、実際の医療現場を通じて知識・技術・接遇を身につけ、病院前救護に活かす。救急救命士としての使命感を持ち様々な現場で医療人として臨機応変に対応できるよう養う。救急講習会の参加や災害訓練など積極的に参加しシミュレーション実習を通して実際の現場を体感できる実習で即戦力となる技術を修得する。

アドミッションポリシー

救急救命士は現場から医療機関搬送までの病院前救護または搬送された傷病者が入院するまでの間、医師の指示の下、生命が危険な状態にある傷病者に特定な医療行為を行い、生命の危険を回避させることです。
傷病者の症状・状態等を観察し、的確に判断・処置を施し搬送する。医療人として知識・技術の修得だけではなく人間性豊かに、生涯学び続ける姿勢を持ち広く社会に貢献できる人材を育成する。
神戸医療福祉専門学校三田校の「建学の理念」を共感できる入学者を求めています。

  • 基礎学力を身につけ、基本的生活習慣が確立している人
  • 主体性を発揮し自律性を備えている人
  • 協調性に優れ、コミュニケーション能力が高い人
  • 人命を尊重し病院前救護の現場で活躍することを目標に努力を惜しまない人
  • 救急救命士に必要な知識やスキルを身につけるために、意欲的に取り組む人

義肢装具士科4年制

ディプロマポリシー

「建学の理念」と「4つの信頼」に基づいて、「即戦力となる学生を育成し、社会に貢献することを最終目標」とする。義肢装具士という職業に従事するために必要な技術・知識、態度、考え方をもった学生を社会・業界に送り出すために、定められた教育課程を履修し、以下の能力を身につけた者に卒業認定します。

  • 学内における様々な教育プログラムを通じて社会人基礎力が培われ、人の痛みを感じることが出来る
  • 義肢装具士として必要な知識、技能を修得し、課題発見能力を身に付けている
  • 義肢装具士として必要のある国際感覚を身に付けている

カリキュラムポリシー

神戸医療福祉専門学校三田校の建学の理念の基づき、人の痛みがわかり、高い専門性・技術力を持ち、国際的に活躍できる義肢装具士を養成するため、基礎から応用へと円滑に進める専門プログラムとキャリア教育を体系的に一体化した職業人教育及び国際感覚を身に付ける国際教育でカリキュラムを構築します。

  • 義肢装具士に必要な技能を修得できる多彩な実習プログラム
  • 課題発見能力を高めていく研究プログラム
  • 入学者ひとり一人の人間的成長とキャリア設計を支援します
  • 基礎学力の向上を図るプログラムを提供します
  • 世界に通用する国際感覚を養う国際教育プログラム

アドミッションポリシー

神戸医療福祉専門学校三田校の「建学の理念」に共感できる入学者を受け入れます。
求める人物像を以下に示します。

  • 義肢装具やその治療法は常に進歩するため、積極的に学ぶ姿勢を持っている人
  • 適切なコミュニケーションを取ることができ、仕事観、勤労観を備える人
  • この学校で何を学びたいのか、将来はどのような職場で働きたいのかなど明確なビジョンを持つ人

CAMPUS

キャンパス紹介

中央校

Kobeiryo Chuo

0120-480-294

〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通2-6-3
TEL:078-362-1294

学べる学科

公式SNS

三田校

Kobeiryo Sanda

0120-511-294

〒669-1313 兵庫県三田市福島501-85
TEL:079-563-1222

学べる学科

公式SNS