介護福祉士の3大業務は「食事」「入浴」「排泄」介助といわれています。
今回はその中の1つである「入浴」の介助について学びました。
寝たきりの利用者の方を1人で抱えるのは大変 😯 なので、
2人で協力しながら写真の様に、移動の介助を行います。
また足の裏に石鹸をつけて、いかに滑りやすくなるか、
介護福祉士が入浴介助をする上で注意しなければならないことも学びました。 😀
その他、お湯の温度調整など、利用者の方へ配慮すべきことも学びました。
現場で活かせる知識と技術がしっかり身につきました!
web site MENU
2015.10.11
神戸市外から初めて参加される高校生の方(お申込頂いたご本人様のみ)には 交通...
2016.8.5
介護福祉士科の生活支援技術の授業では、悪徳商法やクーリングオフの制度などについて...
2018.7.10
こんにちは。 神戸医療福祉専門学校中央校の介護福祉士科教員をしています、...
2024.2.16
神戸医療福祉専門学校中央校は入学前教育に力を入れています★ 『中央校プレミアム...
2016.8.12
CAMPUS