仕事の魅力から目指し方まで!
整形靴技術者
まるわかりページ
整形靴技術者の仕事って?
整形靴技術者とは、お客様の足の悩みを聞き、その方にとってどのような靴が必要なのかを考え、靴の製作、加工、フィッティングを行う仕事です。
足に悩みを抱えている方に、歩きやすく履き心地の良い靴を提供します。

整形靴って?
整形靴とは、扁平足や外反母趾、左右の脚長差があるなど足のトラブルを抱えている方にとって、履き心地がよく、歩きやすい靴のことを指します。一人ひとりの足の状態や悩みに合わせてつくられる整形靴は、サイズや形はもちろん、素材やデザイン、機能などすべてがオーダーメイド。
体を支える「医療用具」でもありますが、一方で、「靴」というファッションとしての側面も担っています。
整形靴技術者は
どんなところで働くの?
靴メーカー
リハビリ/スポーツ/ファッション関連の企業 etc

整形靴製作施設
義肢装具・整形靴製作会社 etc

健康靴店
足のカウンセリング店 etc

独立・開業
工房やお店の開業


PICK UP!
医学的知識をもつ整形靴技術者だからこそ、靴業界での活躍の幅が広がります。
整形靴技術は、あらゆる
靴作りに応用できる!
医療靴

スポーツシューズ

ファッション靴

伝統製法

どんな人に
向いている仕事?
求められる資質・スキル
正確性 / 創造力 / 企画力 / 判断力 / コミュニケーション力 / 接客スキル
お客様のニーズや足の状態を的確に把握するためのコミュニケーション力や状況判断力はもちろん、オーダーメイドの靴作りでは細かな調整が必要となるため、一つひとつの作業を確実に、丁寧にできる人に向いている職業です。
必要な資格は?
特に必須となる資格はありませんが、一人ひとりの足の状態にあわせた整形靴をつくるためには、靴の製造に関する専門技術や知識だけでなく、足の構造や歩行の仕組み、足部の疾患といった医療分野の専門知識など、幅広い専門スキルが求められます。
どんな目指し方があるの?
高校卒業
整形靴技術者
養成施設
シューフィッター、
販売士などの
資格取得
整形靴技術者
(義肢装具・整形靴制作施設/健康靴専門店/
シューズメーカー etc)
整形靴技術者の
仕事の魅力!
健康や医療面にも貢献できる
「モノづくり」の仕事
デザイン性に優れた靴づくりはもちろん、医学的根拠に基づいた靴選びのアドバイス、足の状態に合わせた「整形靴」の製作も行う整形靴技術者。創造力を活かしながら健康面でも人の役に立てる、やりがいの大きな仕事です

一生モノの技術と専門知識を
身につけられる!
靴のデザインや製作技術はもちろん、足の構造や足部の疾患、それに合わせた靴の加工など、専門性の高い知識や技術が求められる分、身につけたスキルは一生もの。地域や年齢を問わず活かすことができます

幅広い分野に広がるニーズと
将来性の高さ
靴と足の健康に関して高い専門性を持つ整形靴技術者は、近年様々な業界から注目されており、シューズメーカーから健康靴専門店、義肢装具・整形靴製作施設やデザイン会社まで、幅広い分野に活躍のチャンスが広がっています

自分に合った学校を
見つけるには?
特に高校生の方には医療系分野の勉強は未知の世界だと思います。だからこそ、どんな環境で・どんな先生から・どんな同級生や先輩と一緒に学べるのか体感して決めていくことがオススメです。様々な学校のオープンキャンパスに参加して、雰囲気を確かめてみてください!
神戸医療福祉専門学校
三田校はどんな学校?
日本で唯一の整形靴技術者養成の専門学校です。
本場ドイツの整形靴マイスターによる直接指導や、海外での研修を通し、2年間で足と靴の専門職としての幅広い視野を養います。
