みなさん、こんにちは!
神戸医療福祉専門学校三田校 入学事務局です!
今回は、今年の4月から新しく三田校理学療法士科に就任されました、
山坂宏太先生にインタビューしました✨

山坂先生は神戸医療福祉専門学校三田校の卒業生で、
理学療法士として働きながら大学院にも通っていました!
現場でのお話
学生時代のお話
大学院でのお話
…等、たくさんお話を聞いてきました♪
◊ 理学療法士を目指した理由は?
もともと人と関わる仕事に就きたいと考えていました。
そんな時に看護師である母から理学療法士の仕事について教えてもらいました。
中学生のトライやるウィーク(兵庫県で実施している職業体験)でリハビリの仕事を体験したこと、
また身体を動かすことが好きだったということもあり興味を持ちました。
◊ 三田校を選んだ理由は?
オープンキャンパスの雰囲気です!!
オープンキャンパスに参加したとき、学生と先生の距離が近くて雰囲気が自分とあっていると思ったこと、
学生スタッフの姿を見て「自分もこんな風になりたい!」と思ったことが決め手でした。
また授業も身体を動かす実技の授業が多く、ここで学びたいと思いました。
◊ 三田校に進学してよかったこと
授業や実習で患者さんと関わる機会が多いので、“即戦力として働ける”ということです。
4年間で知識や技術、さらにコミュニケーションまで深く学べるので、
現場に出てすぐ即戦力として働くことができました。
◊ 現場でのエピソードは?
患者さんに「リハビリとして来てくれたのが、あなたでよかった」と言って頂けたことが印象に残っています!
長期間の痛みに悩まされ、杖をついて歩かれていた患者さんが、
リハビリをしていくうちに痛みが緩和され、
最後は杖を使うことなく、1人で歩けるようになりました。
回復していく患者さんを見ると、とてもやりがいを感じます。
◊ 大学院に進学した理由は?
病院に勤務しているとき、知人の紹介で大学で行われていた介護予防の講義に参加していました。
当時は現場で高齢者のリハビリを行っていたので、大学の講義を通し介護予防の大切さを学びました。
高齢者の方はどんな原因があって悪くなってしまうのか、今研究で分かっていること以外にあるのではないかと思い、
自分で研究しよう!と考えました。
これが大学院に入学したきっかけです。
理学療法士になって7年目の時に大学院に進学しました。
◊ これから理学療法士を目指す方へメッセージをお願いします!
自分なりの治療や関わり方ができ、沢山の方から頼りにされる仕事で、直接やりがいを感じることができます!
皆さんも是非理学療法士になりましょう!!