介護福祉士が行う介護の内容として、食事、入浴、排泄が介護の3大業務と言われています。
今回は簡易トイレを使用した排泄の介助を学びました。
気をつけなければならないことがたくさんあるので、学生のノートにはメモがぎっしり!
1つ1つ確認しながら、確実に技術を習得していきます。
介護技術を学ぶことはもちろん大切ですが、
利用者の立場に立って学ぶことも大切。
ただ“出来る”だけでなく、“思いやりをもてる”介護福祉士になって欲しいと考えています。
web site MENU
2015.9.18
神戸医療福祉専門学校中央校のTwitter公式アカウントでは、日々の学生さん達の...
2016.5.26
他校より現場での実習が比較的遅い時期なので、 学内で知識や技術をしっかりと身につ...
2018.6.22
みなさん、こんにちは!とても暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか☺神戸...
2021.7.23
毎月2万円×12ヶ月が給付される生命保険協会の「介護福祉士養成奨学金制度」、 助...
2015.7.25
CAMPUS