介護福祉士が行う介護の内容として、
食事、入浴、排泄が介護の3大業務と言われています。
今回は介護用品を使用した排泄介助について学びました。
その介護用品がどのような仕組みで出来ているのか、
また、利用者さんが羞恥心を軽減出来る介護とは、どのようなものなのか、
利用者さんに快適に過ごして頂く為に介護福祉士がすべきことなど
とってもデリケートな介護だけに、学生も慎重に実技に取り組みました!
web site MENU
公開日:2015.9.29
社会福祉士及び介護福祉士法の改定で、 介護福祉士の養成校を2017年度に卒業する...
2017.10.4
6/1(木)~AOエントリーシートの受付がスタート!! 6/4(日)のAO適性診...
2017.5.17
他校よりも、現場での実習が比較的遅い時期なので、 学内で知識や技術を身につけた...
2018.10.12
こんにちは!介護福祉士科です◎ 年が明けて、高校1.2年生の方の学校説明会への参...
2020.1.23
CAMPUS