こんにちは!
作業療法士科の原田です。
毎日、とんでもない暑さが続きますね~🌻🌻
校内はクーラーが完備されているので快適✨
ですが、外に出ると…。
🥵<あっつ!!
皆さんも熱中症には気を付けてくださいね。
という事で、今日は作業療法士科2年生の授業について紹介します~。
2年生、地域実習へ行く
2年生の5月後半から6月にかけて、地域実習として三田市中央デイサービスセンターに地域実習を行います。
4人1組になって、毎週月曜日に1組ずつ行いました。

地域実習って何するの?
デイサービスに到着すると、まずはデイサービスに勤務しているスタッフについて、現場で実際に行われているリハビリ見学等を行います。
実際に利用者さんに触れあう機会もあり、とても貴重な体験です!

その後、学生が自分達で考えたレクリエーションを実施!
レクリエーションは事前に学校で考えて来たものを行います~。
レクリエーション実施前は
「緊張してお腹が……😱」
「どうしよう、ヤバイ……😭」
と、皆、不安そうにしていましたが、いざレクリレーションをする時になると、しっかりと声も出て、ばっちりとレクリエーションが行えました。
皆、がんばりました!!!


レクリエーションに参加した方からの満足度も高く、デイサービスのスタッフの方々からもとても良い意見を頂けました💯


地域実習が終われば……
全てのグループが地域実習を終えてから、それぞれのチームで実習中に体験した事や実施したレクリエーションの報告会を行います。
他のチームがどんな事をしたのか、皆、集中して発表を聞いていました。
途中に、学生から学生への質問等も……✋

次の学外実習は2月。
そこに向けて、がんばっていきましょう~!!

