現在、義肢装具士科4年制で学ぶ、1年生にインタビュー!
高校3年生の8月に部活を引退!
そこから進路を考え始め、義肢装具士を目指した在校生に話を聞きました。
夏休みが終わり、そろそろ焦りを感じている高校3年生のみなさん、
”義肢装具士”という職業も見てみませんか?
================
神戸医療福祉専門学校三田校
義肢装具士科4年制1年生
川上 凜乃さん
出身高校:福井県立三国高等学校
高校時代の部活動:ソフトボール部
================
▼義肢装具士科を目指したきっかけを教えてください。
もともと、テレビ等でみてなんとなく知っていた義肢装具士という仕事。
高2の時、母から職業として紹介された時は素通りしました。
高3の8月に部活を引退し、何も決まっていなかった進路を考える時、
再度、母から義肢装具士という職業を進められ、目指すきっかけとなりました。
▼進路を選ぶにあたって迷ったことはありましたか。
義肢装具士になりたいと思ってからは、迷いはなかったです。
スマホなどを使って、いろいろ調べ、パラリンピック選手の義足動画を見て、考えが固まりました。
▼三田校を選んだ決め手は何でしたか。
三田校は、国際義肢装具協会(ISPO)の認定校で、
世界最高峰の義肢装具教育と認められた学校だからです。
このことが、オープンキャンパスに参加してとても印象に残り、決め手となりました。
▼入学して、学校生活はどうですか。
入学当初は、初めての一人暮らしでなれることに必死でしたが、徐々に生活にも慣れてきて、
毎日大変ですがとても充実しています。
▼これからどのような4年間を過ごしていきたいですか。
知識と技術をしっかり身につけ、楽しんでいきたいです。
▼川上さんのように、義肢装具士を目指す高校生への応援メッセージをお願いします!
専門学校に入ったら、たくさん勉強をしなくてはいけないので、
高校のうちから勉強をする習慣をつけてがんばってください。