こんにちは!入学事務局の岩嵜です!
気が付けばめっちゃ夏ですね!
この夏、岩嵜家には幸運の象徴ハトが住み着いており、夏の癒しになっています

さて、高校2年生の方にとってはそろそろ進路を考え始めないといけないこの時期、
「将来の仕事って何があるんだろう」 「自分に向いていることって何?」
そんな風に思い始めている方も多いのではないでしょうか。
神戸医療福祉専門学校三田校の7月21日(日)のオープンキャンパスでは、
**「義肢装具士(ぎしそうぐし)」**という医療職を、
体験を通して楽しく知ることができる特別なオープンキャンパスをご用意しています!
■ 義肢装具士とは?

義肢装具士は、事故や病気で手足を失ったり、身体の動きに支障が出たりした方のために、
義足や装具などの「身体を支える道具」をつくる医療職です。
「作って終わり」ではなく、一人ひとりの身体や生活に合わせて調整を重ねながら、
患者さんの「できる」を少しずつ増やしていく――
そんな役割を担っています。
■ 今回体験できるのは「足型づくり」
今回のオープンキャンパスでは、
義肢装具士が実際の現場で使う資機材「トリッシャム」を使って、
自分の足型をとってみる体験に挑戦!
特殊な素材に足を入れると、そこには自分の足の立体的なかたちが…!
「自分の足ってこんな風に見えるんだ」
「こうやって“ぴったりの装具”が作られていくんだ」
そんな発見と驚きがある、ここでしかできない貴重な体験です。
体験の面白さを皆さんに知ってもらうべく!
岩嵜も挑戦してみました!!
協力してくれたのは義肢装具士科の山藤先生!

神戸医療No.1の癒し系先生です。
7/21オープンキャンパス当日も会えますよ。
そして、これが噂のトリッシャム

足がすっぽりハマる黄金比率のサイズ感
こんな感じで足の型を取ります。

こ、これがトリッシャム…!みんな大好きトリッシャム…!
どんな感じかは当日体験した人だけのお楽しみ
足を外すと…
こんな感じで足の型がとれちゃいます

ここに石膏を流し込んで、自分の足型が完成!
■ 現場で活躍中の卒業生が来校予定!
当日は、本校を卒業し、今まさに義肢装具士として働いている先輩も来校予定です。
「どんな風に患者さんと関わっているの?」 「学校生活ってどんな感じだった?」
といったことを、気軽に聞ける時間も設けています。
“少し先の自分”の姿をイメージできる、そんな一日なるはず!
■ 「まだ決まっていない」方こそ、大歓迎!
進路を決定するには、まだ早いかもしれません。
でも、今のうちから“いろんな職業を知っておく”ことは、
きっとこれからのヒントになります。
ものづくりに興味がある方、人の役に立つ仕事に関心がある方――
そして、ちょっと面白そうな体験をしてみたい方に、
ぜひ参加していただきたいオープンキャンパスです。
■ 開催概要
- 日時:2024年7月21日(日)10:00~(受付9:30~)
- 会場:神戸医療福祉専門学校三田校
- 対象:高校2年生・高校1年生(保護者の方やご友人との参加も可能です)
- 特典:交通費サポート
みなさんのご参加お待ちしていますね!