今回は神戸医療福祉専門学校三田校の救急救命士科が選ばれる理由の1つである
卒業生による特別実習について紹介します。

この授業は現在、消防などの現場で活躍している卒業生に来て頂き、
早期に迅速かつ的確な処置が求められる外傷傷病者への救命処置について教えて頂く実習です。


まずはバイク事故時に於けるヘルメットの離脱方法や、搬送するためのボード固定の方法など、 基本的な手技や観察方法について復習しました。


その後は当日の学びを実践的に確認するため、卒業生が現場で経験した事例をもとに、
現場を想定したシミュレーション実習を行いました。


救急救命処置の方法はもちろん、搬送先とのやり取りの方法など、
現場での経験をもとに細かく詳細に、また熱意をもって教えて頂きました!

様々な現場を経験してきた卒業生からの叱咤激励は、
学生達の気を引き締め、モチベーションの向上につながったことと思います。
ご協力頂いた卒業生のみなさん、本当にありがとうございました。
インスタグラムでは動画でも紹介しています☆
是非、フォローしてチェックして下さい!
■15年連続国家試験合格率100%!関西唯一の2年制!神戸医療福祉専門学校三田校の救急救命士科について詳しく知りたい方はコチラ