こんにちは。神戸医療福祉専門学校中央校の精神保健福祉士科です。
今回は、よくご質問を頂く「精神保健福祉士を目指す為に必要な適性」について、お伝え出来ればと思います。
精神障がいのある方やご家族には、様々なご事情や背景をお持ちです。
また、個々に複雑な思いを抱えています。加えて、コロナ禍で浮上した様々な課題から、社会全体のDX(デジタルトランスフォーメーション)化に向けた動きが一層顕著となる中、社会的孤立が助長され、自死者の増加をはじめ、虐待や暴力を誘発するほど全世代にわたるメンタルヘルス問題は深刻化しました。
そのため、精神保健福祉士によるフォローやアプローチは、相手の心に寄り添い、理解することが求められます。傾聴の姿勢と高いコミュニケーション能力をもつことは大前提です。更に、経済的事情や生活史は人によって異なるため、マニュアル化することは困難で、ご本人や生活環境などによっても、要件は異なります。
精神保健福祉士の業務は、対象者にとっての人生の伴走者とも言われています。サポートはじっくり丁寧に時間をかけて行うことも多く、臨機応変な対応力と粘り強さ、そして人間力が求められます。
如何でしたでしょうか? 今回のブログが皆さんにとっての進路選択の参考になれば幸いです。
精神保健福祉士科の学校説明会は→コチラ←から