「隔物灸(かくぶつきゅう)」とは、
皮膚ともぐさの間に生姜や味噌、にんにくなどを置いて、
お灸による熱で生姜などの成分を身体に作用させ、治療効果を得るお灸のことです。
例えば生姜には体を温める成分が、塩にはミネラルが、
味噌には大豆のビタミン等の栄養素が含まれています。
学生達は、生姜のお灸は数を重ねることで、成分が皮膚に染み出てきた様子を見たり、
塩とお味噌では皮膚に感じる温度が違うことを体感したりしながら学びました。
■鍼灸科の雰囲気をもっと知りたい方は★コチラ★
公開日:2016.11.5
「隔物灸(かくぶつきゅう)」とは、
皮膚ともぐさの間に生姜や味噌、にんにくなどを置いて、
お灸による熱で生姜などの成分を身体に作用させ、治療効果を得るお灸のことです。
例えば生姜には体を温める成分が、塩にはミネラルが、
味噌には大豆のビタミン等の栄養素が含まれています。
学生達は、生姜のお灸は数を重ねることで、成分が皮膚に染み出てきた様子を見たり、
塩とお味噌では皮膚に感じる温度が違うことを体感したりしながら学びました。
■鍼灸科の雰囲気をもっと知りたい方は★コチラ★
みなさんこんにちは★事務局の中村です。 6/9は神戸医療福祉専門学校鍼灸科の2...
2019.6.15
こんにちは!鍼灸科です☆ 本日は8/18に開催したオープンキャンパスの様子をご...
2019.8.23
どのような仕事についても、パソコンを扱う機会は多く、 医療系の専門職においては、...
2017.6.8
みなさんこんにちは!神戸医療福祉専門学校中央校の鍼灸科教員 前田 見太郎です。 ...
2020.3.9
人気のタグ
カレンダー
CAMPUS
〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通2-6-3
TEL:078-362-1294
FAX:078-382-2941
学べる学科
公式SNS