3年生は国家試験に向けて奮闘中です!
授業の中でちゃんと復習する時間があるので、みんなが比較的苦手なところや難しかったところを先生と一緒におさらいします◎
国試までに復習の時間があるととても安心ですね。
この日は病名やその病気によって引き起こされる症状の復習をしました◎
この授業を担当している種村先生は今まで経験したエピソードなどを
話しながら授業をしてくれます!

例えば、パーキンソン病。
脳の異常により脳から筋肉へ指示がうまくいかず、身体が思うように
動かなくなる病気です。
パーキンソン病の方は前かがみに小刻みに歩くなどの特徴があります。
このような患者さんは、自分の体が思うように動かず気分が落ち込んだり
イライラしてしまうことがあります。
鍼灸治療では頭に鍼を刺して脳神経へ働きかけることによって、少しでも症状を和らげたり、気分を落ち着かせる効果があります。
鍼灸治療は、体だけではなく頭にもアプローチができるって興味深いですね!

■鍼灸科について詳しくは→コチラ←
★オープンキャンパスへGO★
神戸医療ではオープンキャンパスを開催しています。
鍼やお灸の体験ができる日や入試対策、在校生企画イベントの日など、
さまざまなイベントをご用意しています♪
お付き添いの方も参加OKです◎お待ちしています!
■イベント情報は→コチラ←
