関西で唯一!言語聴覚士の4年制専門学校である神戸医療福祉専門学校三田校⭐
4年間という期間があり地域との関わりも深い本校ならではな活動をご紹介します✨
言語聴覚士科の3年生が地域イベントのボランティアに参加してきました。

兵庫県加東市で開催された「たいこをつくってエイサーをおどろう♪」というイベントに参加し、難聴の子ども達やその保護者の方々と交流させて頂きました。

ボランティアに参加した学生の感想をご紹介します。
「難聴の方々とは、ジェスチャーや筆談でコミュニケーションをとりました。
“手話が少しでもできれば、もっと円滑にコミュニケーションがとれるのに…”
と後悔しましたが、
“話したい、コミュニケーションをとりたい”
という強い気持ちがあれば、円滑にコミュニケーションは取れなくても、
お子さんとの会話のキャッチボールはできました。
聴覚の勉強は難しいですし、覚えることも多いです。
しかし、実際に難聴の方々と触れ合うことによって、
座学で習ったことが、活かされることを学んで、
より一層これから勉強を頑張ろうと思いました。」


「初めて聴覚障害のある方と関わったので、
最初はコミュニケーションをとるのが難しかったのですが、
手話や筆談などで会話し、楽しく一緒に遊ぶことができました。
そして、障害があってもなくても、
一緒に楽しい時間を共有することが出来るのだと感じました。
今回このボランティアに参加させて頂いたことで、
学校での授業だけでは学べないことを学び、貴重な経験をさせて頂きました。」


学生達は日頃の学びを活かして、
難聴の子どもたちとコミュニケーションを取りながら楽しいひとときを過ごしました。
その経験は、とても貴重で心温まるものでした。
■神戸医療福祉専門学校三田校の言語聴覚士科(4年制)について詳しく知りたい方はコチラ