こんにちは、言語聴覚士科教員の今岡です!
今回のブログでは、言語聴覚士科1年生と参加してきたボランティア活動の様子をお届けします!
社会福祉法人三田市社会福祉協議会の主催による、「障がいのあるなしに関わらず一緒にスポーツを楽しむイベント ともいき三田」が2023年11月12日(日)に開催され、1年生と一緒に参加してきました。
#だれでも参加できるスポーツ というテーマで、三田市社会福祉協議会、三田市ラグビーフットボール協会、三田市モルック協会が連携して「モルック」、「タグラグビー」、「ボッチャ」の計画をされたそうです。
言語聴覚士科の学生は、イベントのスタッフとして参加者さんのサポートをしてきました。



写真の中のオレンジ色のゼッケンをしているのが学生です。
伝わりますでしょうか…学生は参加者さんのサポートしながらも参加者さんと共に
めちゃくちゃ楽しんでいました🤭
今回のボランティア活動に参加できたことは、学生とってとても充実した一日になったことと思います。
学生は、地域の方との交流を通じて、障がいのあるなしに関わらず、誰もが役割をもち、生きがいをもって安心した地域生活を送ることのできる「共生社会」の実現を体験することができました。
言語聴覚士を目指す上で、いろいろな「経験」を通して知識を積み重ねていくことはとても大切なことだと思っています。
これからも、ボランティア活動や実習を通して、視野を広げ、物事を多面的に見たり考えたりできるようになってほしいと思います。
🗨神戸医療福祉専門学校三田校 言語聴覚士科では、毎月様々なオープンキャンパスを企画して開催しています!
#人のためになる仕事 がしたい!
#人と話すことが好き
言語聴覚士は、そんな好きなことを活かせる職業です!オープンキャンパスのご参加お待ちしています✌