みなさんこんにちは!
神戸医療福祉専門学校三田校 入学事務局です♪
今回は、来月に言語聴覚士国家試験を控える4年生にとっておきの勉強法を聞いてきました👂✨
高校生のみなさんは、これから学年末試験を迎える方も多いのではないでしょうか?是非参考にしてみてください!
今回インタビューしてきたのは、4年生の幸田さん(兵庫県立川西緑台高等学校 出身)です📝

まず、国家試験の勉強を始める前に作成したというオリジナルノートを見せてくれました⇩

このノートは、テキストとノートが一体化しています。なんでも先輩から教わった、代々受け継がれているまとめ方なのだとか🙂💭

このノートは、科目ごとに区切られていて、テキストもノートも一つにまとめ切るところがポイントだそうです💡
言語聴覚士科あるあるですが、みんな字やイラストが可愛くて、すごいなと感心します😊💕

続いて見せてくれたのは、オリジナルノート手帳です⇩

この手帳は、ポケットに入るくらいの大きさで、幸田さんが苦手意識があるとこや過去問題で間違えたところなどをまとめているノートだそうです。

勉強しているときはもちろん、電車などでもパッと見たい時に使用しているそうです🚃
そして、ノート以外にも工夫していることは、
メリハリをつけること だそうです😊
OFFの時は完全にOFFにするそうで、自分の好きなことをして過ごすのだそう!
ちなみに、今ハマっているのは『SAKAMOTO DAYS』を見ることみたいです🤓
・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
言語聴覚士科4年生は、国家試験まで残り1ヶ月!元気に乗り切って欲しいなと思います!
これから学年末試験を迎える高校生のみなさんも頑張ってくださいね💕