こんにちは!精神保健福祉士科です◎
先日、神戸医療の卒業生で実際に精神保健福祉士として現場で働いている
卒業生による講演会を開催しました!その様子をご紹介します♪♪

2020年12月は、『障がい者支援施設における精神保健福祉士の役割と業務』というテーマで講演会を実施しました。
障害者支援施設で働く卒業生からは、
1、自己紹介 2、法人・事業所紹介 3、精神保健福祉士とは
4、精神障害者の社会復帰の現状 5、長期入院から地域移行を果たした
当事者の言葉(動画含む) 6、精神障害者と精神保健福祉士の役割について、精神疾患による入院患者の現状や精神病床退院患者の退院後の行先、
地域移行支援の実績を交えながらお話していただきました。
卒業生からの「精神障害者は、病気のつらさだけでなく、病院生活を
強いられたり、地域でも偏見や差別にさらされたり、生きづらい暮らしを
送っている方が多いです。」また、「今の社会は誰しもが生きづらい社会と
言えるが、精神障害者が生きやすい社会を作ることができれば、それは、
結果的に国民の皆が生きやすい社会だと感じられる未来へと発展していけると
思います。」そして、「精神保健福祉士の仕事とは、精神障害者と共に、自分を含め、社会をも幸せにする仕事です。その役割を担っていると思っています。」と話された言葉が印象的でした。
今後のご活躍をお祈りしております。

今年最後の講演会は大好評でした◎
そろそろ年末ムードになってきました!
寒さも厳しくなってきたので、みなさん暖かくして
体調管理はしっかりして下さいね!
神戸医療福祉専門学校 精神保健福祉士科では学校説明会を開催しています!
ご予約はHPまたはお電話にて受け付けています。
相談援助職に興味がある方、国家資格を取得して安定して働きたい方、
福祉の世界でステップアップしたい方など、一度学校説明会に気て頂き、
実際に精神保健福祉士の先生よりお話しを聞いてみて下さい◎
学校説明会スケジュールはコチラ★
AO入試エントリー受付中!