こんにちは🌤
神戸医療福祉専門学校三田校です!
神戸医療福祉専門学校 作業療法士科を卒業し、こどものリハビリのお仕事をしている卒業生に取材しました!!
こどもと関わるお仕事がしたい方、リハビリ職に興味がある方にオススメの記事です✨

東浦平成病院に勤務する中原さん
中原さんは神戸医療の作業療法士科を卒業後、兵庫県淡路市にある東浦平成病院で小児分野と身体分野の作業療法士として活躍しています!
————————-🚑 お仕事編 🚑——————–
- 作業療法士になろうと思ったきっかけは何ですか?
くも膜下出血を患い、認知症も発症した祖母の入院がきっかけです。
入院中、祖母はリハビリを頑張っており、笑顔で楽しそうにリハビリをする祖母の姿を見て、私も人に寄り添い笑顔にできる作業療法士になりたいと思いました😊 - 作業療法士をしていてどんな時にやりがいを感じますか?
リハビリを通して患者さんが座れるようになったり、患者さんが生きがいを取り戻した時にやりがいを感じます!
患者さんに寄り添い合い、どんなことが困っているかしっかり耳を傾け、どうするべきか一緒に考えていきます。
リハビリを通して生きがいを感じ、楽しく思ってくれるとすごく嬉しいです!
またリハビリ前よりも良くなった姿を見たときにやりがいを感じます。
————————-🚑 学校編 🚑———————–
- 神戸医療の決め手は何ですか?
家の近くに学校があったので通いやすく4年制で高度専門士が取得できるのがいいと思いました!
※高度専門士とは:
大学卒業と同等の学力があると認められる者として、大学院の入学資格も与えられます。 - 入学してよかったことはありますか?
もともとは祖母がきっかけで作業療法士を目指しましたが、学外実習で精神分野・小児分野・高齢分野に行かせてもらい、小児分野に興味を持ちました。
実際に患者さんと関わることで、自分がどう関わりたいのかどんなリハビリをしたいのか考えることができ興味を持ちました。
そして就職の時には担任の先生がとても親身に相談にのっていただき、卒業生が働く病院を紹介してもらい、希望だった小児分野の作業療法士として夢を叶えることができました!
その中でも希望だった小児分野で今の仕事にも生かせていると感じています! - どんな学校生活を送っていましたか?(アルバイトなど)
4年間もちろん勉強も頑張りましたが、バイトや遊ぶことにも全力でした!!(笑)
バイトは放課後デイサービスやコンビニ、韓国料理屋さんなどいろいろ経験できました。
友達と遊ぶことも多く、BBQや病院実習終わりにはお疲れ様会も恒例でした!
国家試験前はお互いサポートしながら勉強できてとても良かったです。
本当に一生の思い出です! - 最後に…!!
進路を考えている皆さんにメッセージをお願いします!
「作業療法士は素敵なお仕事です。勉強や実習は大変ですがきっと自分自身成長できる、そんな場所だと思っています。応援しています!!」
中原さんありがとうございました!
作業療法士の魅力や学校生活が伝わりましたか?🤔💭
もっと作業療法士について知りたい!
自分に合う職業か確かめたい方はぜひオープンキャンパスにご参加ください💛

