みなさん、こんにちは😊
神戸医療福祉専門学校中央校 精神保健福祉士科学科長 丹家です。
これから進学を考えている方、キャリアチェンジを検討している社会人の方へ——
精神保健福祉士という職業の魅力と、本校で学ぶ意義についてご紹介します。
🧠 精神保健福祉士とは?
精神保健福祉士は、心の不調や障がいを抱える方々の生活を支える国家資格の専門職です。
地域住民のメンタルヘルスの保持・増進、精神障がいの予防、適切な精神医療の推進など、幅広い分野で活躍しています。
また、精神障がいをお持ちの方やご家族に対して、地域移行支援・継続的な生活支援・人権擁護なども担います。
医療・福祉・行政など多職種と連携しながら、社会復帰や地域共生を支える「精神科ソーシャルワーカー」としての役割も期待されています。
🎓 社会人・大卒の方にこそおすすめ!
リカレント教育という新しい学び方
本校の精神保健福祉士学科では、学び直し=リカレント教育の場として、社会人の方や大卒すぐの方等、多くの方が入学されいます。
その背景は様々ですが、
🔹 社会の変化や技術の進歩に対応するために
🔹 新たな知識とスキルを身につけてキャリアアップ・スキルアップを目指して
など、精神保健福祉士としての学びは、医療・保健・福祉分野でのキャリアデザインを描くうえで、非常に有意義な選択肢です。
🌟 本校で学ぶ5つの魅力
🚉 駅チカで通いやすい
神戸駅から徒歩4分の好立地!
仕事や家庭と両立しながら通学できる環境です。
🏆 国家試験合格率が高い
経験豊富な講師陣による丁寧な指導と、独自のカリキュラムで、毎年高い合格実績を誇ります。
📚 国試対策ゼミで安心のサポート
少人数制のゼミで、苦手分野の克服や模擬試験対策など、個別にきめ細かく対応します。
🧪 業界アルバイト制度で実践力を養う
学びながら現場経験を積むことができ、就職活動にも大きなアドバンテージになります。福祉未経験の方でも大丈夫です!
🤝 通学制だから仲間と励まし合える
同じ目標を持つ仲間と学ぶことで、モチベーションの維持や人間関係の構築にもつながります。
🔮 精神保健福祉士の将来性
近年、精神保健福祉士の活躍の場は医療機関だけでなく、
地域包括支援センター、就労支援施設、教育現場など多方面に広がっています。
社会的ニーズの高まりとともに、安定して長く働ける職種として注目されています。
✨ 最後に
「人の心に寄り添いたい」「社会の役に立ちたい」——
そんな想いを持つあなたに、精神保健福祉士という道をおすすめします。
本校での学びは、あなたの第二の人生を支える確かな一歩になるはずです。
ぜひ、私たちと一緒に新しい未来を切り拓いていきましょう🌈
精神保健福祉士科について詳しく知りたい方は→コチラ←
説明会へのお申し込みは→コチラ←