web site MENU

中央校SNS
三田校SNS
NEWS&TOPICS

作業療法士科3年生☆モデル患者さんに協力を頂きながら実習!

作業療法士科

公開日:2025.10.31

更新日:2025.10.21

こんにちは。作業療法士科教員の大塚です。

今回は作業療法士科3年生で学ぶ身体障害治療学実習という授業の一部を紹介します。

突然ですが、みなさんは脳卒中という病名を聞いたことがありますか?

頭の中には、大小さまざまな血管が通っていて脳に栄養を運んでくれています。

この血管が破けたり、詰まったりして、脳の働きに障害が起こることで手や足のマヒなどが起こり、身の回りの生活に大きな影響を与えることになります。

ということで・・・

作業療法士は、脳の機能に障害のある方の評価から治療を実習先の病院などで多く経験することになります。

そのため、脳の機能障害に対する基礎知識から治療に至るまで教科書を参考に学んだ後に、学生同士で検査や治療の練習を行い自分達の身体で体験した後、最終段階としてモデルさんにご協力を頂きながら、実際に麻痺になった手足の動かし方や介助の方法など、一連の流れを学内で経験してから実習に臨みます。

テーブルを囲む人々

AI 生成コンテンツは誤りを含む可能性があります。
病室にいる人たち

AI 生成コンテンツは誤りを含む可能性があります。
Wiiで遊ぶ男性たち

AI 生成コンテンツは誤りを含む可能性があります。

今回はモデルさんにご協力を頂きながら、学内で行っている身体障害治療学実習という授業の一部を紹介しました。

テーブルを囲んでいる人たち

AI 生成コンテンツは誤りを含む可能性があります。

この様に、三田校では教科書の知識と自分自身の体験を踏まえて、さらに教員の指導の下で、実際にモデルさんにご協力を頂きながら演習を進めることで、地域や医療の現場で活用できる生きた知識に繋がるように、段階的な学習を進めていきます。

神戸医療福祉専門学校三田校の作業療法士科(4年制)について詳しく知りたい方はコチラ☆

関連記事

CAMPUS

キャンパス紹介

中央校

Kobeiryo Chuo

0120-480-294

〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通2-6-3
TEL:078-362-1294
FAX:078-382-2941

学べる学科

公式SNS

三田校

Kobeiryo Sanda

0120-511-294

〒669-1313 兵庫県三田市福島501-85
TEL:079-563-1222
FAX:079-563-1294

学べる学科

公式SNS