国家試験合格率14年連続100%!
関西唯一の2年制である神戸医療福祉専門学校三田校の救急救命士科!

今回は京都府の木津川で実施した、1年生の急流救助初期対応講習の様子を紹介!


先ずは川で流された時の基本的泳法を学びました。


流された時の身体の向け方や、腕の使い方など、いざという時に役立つ知識を修得しました。


その後はロープを使用した救助を体験!
ロープを投げる場所やタイミングを学びました。


またロープを掴む時の注意点など、安全に救助を行う方法を修得しました。


そしてクラスメイトと協力しながら、浅瀬の横断を体験!


急流の水圧を体験し、いざという時のために備えます。


そして最後に川で溺れて意識を失っている人を救助するという想定で
シミュレーションを実施!


今回の急流救助初期対応講習を通して学生達は、
仲間との連携や冷静な判断力の重要性を改めて感じたようでした。


またインスタグラムでは動画を紹介しているので、是非、そちらもご覧下さい☆


*尚、今回の講習は専門家の指導のもと、安全を確保した上で実施しています。