こんにちは!救急救命士科です。
2024年度新入生、28期生の礼式訓練を行いました。
学内での授業、実習、そして消防学校でも基本となる「気をつけ」「右にならえ」「礼」「直れ」などの動きを卒業生、元消防職員の教員の指導のもと実施しました。
まずは、室内で「気をつけ」「礼」「休め」の練習です。
角度、タイミングが揃うまで、お互いにチェックしながら何度も練習します。

次は、屋外での訓練です。
整列、「右向け右」「回れ右」などの基本動作を学び、人員点呼も行います。

最初は緊張してなかなか声が出ませんでしたが、姿勢や隊列の完成度が高まるにつれて、大きな声で一体感も出てきました。



最後は体力錬成です。レンジャー呼唱でのランニング、腕立て伏せなど最後の力を振り絞って頑張りました。

これから始まる2年間の学生生活、楽しいことだけではなく、勉強や実習で壁にぶつかることもあると思います。
「1人でも多くの人を救う救急救命士になる」入学当初の思いを胸に頑張ろう!28期生!!