神戸医療福祉専門学校中央校の介護福祉士科です。
今回のシリーズは、最終学年となる2年生の学生が、この後、最後の学外実習と国家試験、そして就職活動といよいよ集大成を迎える最後の半年間で、就職活動に向けて現在どんなことを考えながら日常生活を過ごしているのかインタビューしました♪
まずはこの方。

神戸医療福祉専門学校中央校 介護福祉士科2年
宮川 由紀乃さん(兵庫県立農業高等学校出身)
Q1. 神戸医療福祉専門学校での学びから現段階で希望している種別と理由を教えて下さい。
Ans. 種別→グループホーム 理由→高校でグループホームの実習に行かせて頂いてから「自宅」のような場所での介助や支援に憧れがあり、神戸医療で学んでいく中で、グループホームは比較的自立度の高い方が集まる事や、認知症について知っていく中で、利用者の方一人ひとりの違いや特徴、BPSD※に興味が湧きました。2年生になって最初の学外実習でグループホームで実習させて頂いた際に、あくまでも利用者の方の難しい事をお手伝いさせて頂く環境をとても魅力に感じさらに希望する気持ちが大きくなりました。
※BPSD→認知症の行動・心理症状の事。例えば「怒りっぽくなる」「妄想がある」「意欲がなくなり元気がない」「一人でウロウロと歩き回る」「興奮したり、暴言や暴力が見られる」などの症状
Q2. どのような職場での就職を希望していますか?
Ans. 利用者の方の出来ない事をあくまでもお手伝いさせて頂くという考え方の施設や、利用者の方と沢山関わることの出来る施設を希望しています。
Q3. これから就職活動に向けてどのように動こうと思っていますか?
Ans. グループホームだけでなく様々な施設について学びを深め、残りの実習では、更にコミュニケーションを図り、情報収集やアセスメントの能力の向上に努めたいです。
Q4.今までの学生生活において特に印象に残っている事は何ですか?
Ans.1年生の時の2回目の学外実習です。精神的にも身体的にも少し参っていまった時に、先生に色んな話を聞いて貰い、今の自分が何故しんどく感じてしまうのかをゆっくり話合って考える事が出来、乗り越える事が出来たのでとても印象に残っています。
Q5. 最後にどのような介護福祉士を目指していますか?
Ans. 利用者の方の小さな変化に気づき、誰にでも信頼して貰える介護福祉士です。
宮川さん、有難うございました!
■介護福祉士科について詳しくは→コチラ←
オープンキャンパスに参加しよう!!
神戸医療福祉専門学校ではオープンキャンパスを開催しています♪
実際に介護福祉士の先生からお話しが聞けます★
オープンキャンパス、オープンキャンパススペシャルでは在校生スタッフがみなさんをご案内しますので、興味がある方は是非ご参加ください!
■イベント情報は→コチラ←