みなさん、こんにちは!
神戸医療福祉専門学校三田校 入学事務局の大槻です。
今回のブログでは、遠方に住む高校生の皆さんへ「進学のためになる」ブログをお届けします!!
第1回目のブログでは、福井県出身の学生さんにインタビューを行いました。
まだ見ていない方は、この後是非ご覧くださいね☆
今回は、京都府出身の学生さんにインタビューを行いました。遠方にいながらも、三田校を選んだ理由や実際の学校生活についてなど聞いてきました。
今まさに志望校を迷っている受験生のみなさんは、ぜひ作業療法士科で学んでいる先輩の経験談を読んでみて下さい!
student②

神戸医療福祉専門学校三田校
作業療法士科3年生
高校時代の部活動:卓球部
Q,三田校のオープンキャンパスはいつ頃参加しましたか?
A,高校3年生の6月に参加しました。
Q,参加して良かったことを教えてください。
A,在校生の方と話をするときに話しやすいと感じたのが直感で良い印象を受けました。また、学校の設備や清潔感が感じられる校舎であるのも良いと感じました。実際にオープンキャンパスに参加したことで知ることができた「学校の雰囲気」や「充実した設備」を是非みなさんも自分の目で見てみてください‼
Q,三田校を選んだ決め手は何でしたか?
A,4年制である事、友人がいる学校である事が決め手でした。また、学校がある場所が地元のような自然豊かな場所で安心できたり、寮から学校までの距離が近く、通いやすいところも良いと感じました。
Q,現在、地元を離れて生活をされていますが、どんなことが良いと感じていますか?
A,私は寮生活をしているのですが、他学科の人とも関わることが出来るのが良いところだと感じています。みんなで食堂で集まってご飯を食べたり、イベントを一緒に楽しんだりすることで、友達が沢山できました。また、一人暮らしであれば自分でご飯の用意をしなければいけませんが、寮生活であれば寮長・寮母さんがご飯を作ってくれるので、勉強する時間が確保でき、とても助かっています。
Q,三田校に入学して良かったことを教えてください。
A,4年制なので、勉強を自分のペースで進めていくことができたり、色々な分野を広く・深く学ぶことができるのが良いところだと思います!
Q,作業療法士を目指す高校生へ進路のアドバイスをお願いします!
A,気になる学校には、まずはオープンキャンパスに行って雰囲気が合うかどうか見て、そこから自分の進路について考えてみてはいかがでしょうか??
