医療系・リハビリのお仕事に興味のある方におすすめ!スペシャルオープンキャンパスを開催します。
\センパイがプロデュース!/
【理学療法士】【作業療法士】【言語聴覚士】それぞれの資格を持ち活躍されている方々にお越しいただき、直接お話をしたり、お仕事体験ができるオープンキャンパスです!
今回は、精神分野に詳しい【作業療法士】のセンパイをご紹介!
早速見ていきましょう!!

井上 愛理 さん (作業療法士)
神戸医療福祉専門学校三田校 作業療法士科の卒業生である、井上さん。
現在は、精神分野を専門とし、訪問看護のお仕事をされています。
そんな井上さんにお仕事のやりがいや作業療法士の魅力についてインタビューをしてきました!!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・–・-・-・-・-・-・-・-・-・-・–・-・
Q,実際にお仕事をしてみて、どんなところにやりがいを感じていますか?
現在、私は精神科の訪問看護のお仕事をしています。担当している地域で生活されている方を対象に、今の生活を維持しながら、更に一人ひとりの目標に合わせて、より良い生活が送れるようにサポートしています。
また、お子様を対象にそれぞれのお子様の苦手なことを一緒にクリアしていけるように、ご家族の方とも協力してサポートをしています。
その中で苦手なことや課題となっていることが、少しずつできるようになり喜ぶ姿を間近で見れることが、この仕事をしていて一番の喜びであり、やりがいを感じます。
Q,なぜ作業療法士を目指そうと思われたのですか?
祖父が入院した際に作業療法士の方にお世話になり、その時に初めて作業療法士という職業を知りました。以前から精神や子どもという分野に興味を持っていましたが、具体的な将来像が無かったので、作業療法士の事が知りたい!と思い、三田校のオープンキャンパスに参加しました。
作業療法士は幅広い分野で活躍しているというお話しや、私が好きな「人と関わること」や「細かい作業」を活かして誰かの役に立ちたいと思ったことが作業療法士を目指したきっかけです。
Q,三田校で良かった!!と思うことは何ですか?
今お仕事をしていて、様々な視点から患者様一人一人に合ったより良い治療プランを計画していくのに、他の職種の方との協力が重要だと感じています。三田校では他職種連携という授業(詳細はこちら)があります。実際に患者様にお越し頂き、他の職種の方と一緒に評価から治療プランまでを考えます。この授業があったからこそ、他職種連携(チーム医療)の必要性を学べました。また、三田校には多くの学科があり、多くの視点で意見交換ができるということが魅力だと思います。
Q,高校生の皆さんにメッセージをお願いします♪
是非いろんな人にいろんな話を聞いてみてください。その中で少しでも興味を持てたことについて調べてみてください。そこから気になる学校のオープンキャンパスに参加し、環境や周囲の人の雰囲気から、ご自身にあった進路を選択してみるのはいかがでしょうか?
少しでも人と関わることに興味を持たれている方は一度三田校作業療法士科のオープンキャンパスに参加してみてください!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・–・-・-・-・-・-・-・-・-・-・–・-・
井上さん、ありがとうございました!!
オープンキャンパスでは、井上さんの経験談が直接聞けるので、とても楽しみですね!
井上さん以外にも、理学療法士科と言語聴覚士科を卒業されたセンパイの方々にもお越しいただきます。
当日のオープンキャンパスでは2つのブースを選んで参加することができるおトクなプログラムになっていますので、お友達も誘ってぜひご参加ください!
進路決定間近の高校3年生はもちろん、高校1,2年生の方にもおすすめです✨
お申し込みはこちら
\センパイがプロデュース!/
【理学療法士】【作業療法士】【言語聴覚士】のなかから気になる2つを選んでお仕事体験!

①オープンキャンパスWebページから申し込みフォームを入力!
https://www.kmw.ac.jp/event/category/OT/
②三田校公式LINEアカウントをお友達追加して、トークに「6月6日のオープンキャンパスに参加します」とメッセージを送信!入学事務局のスタッフから返事が来ると予約完了です。
③フリーダイヤル 0120-511-294 から電話でお申込みもできます。
LINEや電話では、ちょっとした気になる事も気軽に質問OK👌進学をお考えのご本人さまはもちろん、保護者の方もぜひお問い合わせください。