web site MENU

中央校SNS
三田校SNS
NEWS&TOPICS

【学生インタビュー】地元を出て専門学校へ進学!作業療法士を目指す高校生に伝えたい進路選びのヒント

作業療法士科

公開日:2025.11.12

「作業療法士に興味があるけど、大学と専門学校どっちがいいの?」

「地元を出て進学するのは不安…」

そんな悩みを抱える高校生の皆さんへ。今回は、兵庫県外から神戸医療福祉専門学校三田校 作業療法士科(4年制)に入学し、就職内定を得た4年生の学生2名にインタビューしました。

屋内, 人, 女性, 立つ が含まれている画像

AI 生成コンテンツは誤りを含む可能性があります。

写真左:木元 胡桃さん(徳島県立徳島商業高等学校 出身)豊中平成病院 内定!

写真右:塚瀬 結羽さん(鳥取県立米子西高等学校 出身)鳥取県職員(県立病院) 内定!

進路選びのきっかけから、三田校を選んだ理由、そして就職活動まで、リアルな声をお届けします。

🎯作業療法士を目指した理由は「医療職への憧れ」と「幅広い支援ができる仕事」

  • 木元さん(徳島県出身):「家族や親戚に医療従事者が多く、自分も自然と医療職に興味を持ちました。夜勤がないリハビリ職に魅力を感じていたところ、好きなドラマに作業療法士が登場して興味を持ちました。調べると『まだまだ足りていない』『女性が多い』という現状を知り、自分にぴったりな職業だと思いました。」
  • 塚瀬さん(鳥取県出身):「子どもと関わる仕事か、高齢者と関わる仕事かで迷っていました。保育の仕事をしている母から、職場に作業療法士が来るという話を聞いて興味を持ちました。調べるうちに、子どもの発達支援から高齢者のリハビリまで幅広く関われる職業だと知り、作業療法士になりたいと思いました。」

🏫大学ではなく三田校の4年制専門課程を選んだ理由

  • 木元さん(徳島県出身):「地元を出て新しい環境で学びたいと思っていました。親戚が兵庫県にいるので安心感もあり、検索して三田校を見つけました。大学は自分で時間割を組む必要がありますが、専門学校は決まったカリキュラムで安心。1年でも長く学生生活を送りたいと思い、兵庫県唯一の4年制専門学校である三田校を選びました。」
  • 塚瀬さん(鳥取県出身):「地元を出たいという思いがあり、三田校のホームページを見て楽しそうだと感じました。オープンキャンパスでは学生と先生の距離が近く、学生スタッフがとてもかっこよく見えました。他学科(救急救命士や義肢装具士など)の先生も直接教えてくれる点も魅力でした。高校のクラスメイトの多くは大学進学希望でしたが、私は作業療法士になると決めていたので、専門的な科目を実践的に学べる三田校を選びました。」

💼就職内定先を選んだ理由と今後の目標

  • 木元さん(徳島県出身):「内定先は大阪府の病院ですが、地元徳島にも系列の病院があるので安心感を感じました。兵庫県で多くの経験を積んだので、次は大阪の新しい環境に挑戦したいと思いました。今後は幅広い知識を身につけて、訪問リハビリにもチャレンジしたいです。」
  • 塚瀬さん(鳥取県出身):「就職は地元と決めていました。県立病院で高度な医療が展開されているので、スキルアップが出来ると感じました。地元で貢献しながら、子どもから高齢者まで幅広い分野で活躍できる作業療法士になりたいです。」

🎓まとめ:地元を出る勇気が未来を広げる一歩に

神戸医療福祉専門学校三田校の作業療法士科は、4年制でじっくり学べる専門課程。実習時間が長く、国家資格取得に向けたサポートも充実しています。兵庫県外からの進学でも、安心して学べる環境が整っており、卒業後の進路も多彩です。

木元さん(徳島県出身):「地元を離れての生活は初めてで不安でしたが、学生寮は必要な家具・家電も備え付け寮長さん・寮母さんもいるので、安心出来ました。」

「大学か専門学校か迷っている」「地元を出るのが不安」という方も、まずはオープンキャンパスでリアルな雰囲気を体感してみませんか?

神戸医療福祉専門学校三田校の作業療法士科(4年制)についてもっと詳しく知りたい方はコチラ

関連記事

で気軽に相談

学校生活や入試など"うれしい情報"をお届け!
QRコードまたはID検索から友だち検索してね!

中央校

友だち追加

三田校

友だち追加

CAMPUS

キャンパス紹介

中央校

Kobeiryo Chuo

0120-480-294

〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通2-6-3
TEL:078-362-1294
FAX:078-382-2941

学べる学科

公式SNS

三田校

Kobeiryo Sanda

0120-511-294

〒669-1313 兵庫県三田市福島501-85
TEL:079-563-1222
FAX:079-563-1294

学べる学科

公式SNS