みなさん、こんにちは!
義肢装具士科・義肢装具士科4年制教員の鎌田です。
神戸医療福祉専門学校三田校に国際交流の風が帰ってきました!
7/24-28の間、
タイのマヒドン大学医学部義肢装具士科の学生4名が実習ため、
神戸医療福祉専門学校三田校にやってきました!
2019年以来、実に4年ぶりです!
これまでにも毎年数名の学生が本校へ来てくれていましたが、
コロナ禍でこの交流がSTOPとなっていたんです。
今回、このようにお迎えできたことは本当に嬉しい事です!
三田校では、義肢装具士科4年制の4年生の数名が臨書実習で6週間マヒドン大学に行かせて頂いています。
そして本校でもこのように実習生を受け入れ、協力し合って国際交流を続けています。
やってきた4名のタイ実習生たちは、本校の学生寮に滞在することになりました。
初日はそこから電車で一駅、本校に初登校です!
みんな一様に少し緊張していましたが…
学校に到着すると本校の学生が正門に並んで大歓迎してくれて一気に緊張がほぐれました!!
タイの国旗も60本準備していましたから!

キャンパスツアーを終え、
この日は学生主催の『Welcome Party』が盛大に行われました!
本校学生はこの日の為に2年生~4年生までが一丸となり、全員で1カ月かけてこのパーティーを準備してきました。
コミュニケーションは英語になりますが、話せる学生がそんなに多いわけではありません。
そんな中でもみんな、英語で台本を用意して頑張ってくれました。
日本の武道や伝統芸を披露したり、
タイ人にも分かるアニメソングのイントロクイズをしたり、みんなで大騒ぎして大盛り上がりとなりました!!


最初はやや受け身な実習生たちも、最後はダイブしてかるたを取っていましたから!





この日の夜、仲良くなった学生たちは一緒に三田市の散策に出かけたそうです。
そして一気に仲良くなったようで、
寮の近くで花火をしたりゲームセンターへ行ったり、出来る限りの時間を作って楽しく過ごしていました!
翌日からは本校の授業に参加し、
靴の製作、3Dプリンター、歩行分析、足底版などを一緒に学びました。
途中、澤村校長にも会って頂けました!


最終日になり、朝に退寮となりました。
お世話になった寮長さん、寮母さん、寮スタッフの方、そして学生が見送ってくれました。
寮の食事には天ぷら等の日本食も多く準備して頂き、寮の学生と一緒に毎日楽しい食事タイムだったと話していました。
あまりにも荷物の多く、寮生が駅まで荷物運びでサポートしてくれました(笑)


さて、今回はここまで!
次回はタイの実習生と一緒に川村義肢株式会社の会社見学をさせていただいた様子をお伝えします!
お楽しみに!
✦ ✦ ✦
✦ ✦ ✦