こんにちは!
神戸医療福祉専門学校三田校の義肢装具士科4年制の在校生に進路についてインタビューしました!

1.千葉さんが義肢装具士を目指したきっかけ
中学生の頃、母が膝の半月板損傷を患い傷心しているときにお世話になったのが義肢装具士の方でした。
ずっと歩けていなかった母が装具をつけることで歩けるようになったことが私の中では衝撃だったことを覚えています。
元々物づくりが好きだったこともあり、興味を持ちました!
2.神戸医療福祉専門学校三田校を選んだ理由はなんですか?
そもそも北海道を出るか迷っていたのですが、せっかく勉強するならカリキュラムが充実していて、幅広く義肢装具について学べる学校に行きたいと思い、全国の義肢装具士の学校の中から親と相談して決めました。
神戸医療は製作実習が充実しているのもそうですが、義肢装具士以外にも福祉プランナーなど取れる資格が多いという点も魅力の1つでした。
3.1人暮らしについて教えてください!
平日は朝と夜にご飯が出ますし、備え付けの家具もあります。何より食堂で他学年や他学科に知り合いができるというメリットもあります!
寮長さんも優しく、こちらの相談にすぐ反応してもらえるので、安心です。私も初めての1人暮らしでしたが、そういう面ではかなりハードルは下がりました!
遠方から来る方にはかなりおすすめです!
4.最後に、今から進路を決める高校3年生の皆さんへの応援メッセージをお願いします!
最初は親に反対されていましたが、自分の意思をしっかり伝えることで賛成してくれました。
自分がどうしたいのか、どうしてそう考えたのか、自分の気持ちを1つ1つ大切にして進路を決めてくださいね。応援しています!
千葉さんありがとうございました!
今進路で悩んでいる皆さんの参考になれば嬉しいです😀
困ったら一人で悩まず、お気軽にLINEしてきてください!
義肢装具士のお仕事が向いているか悩んでいる方はオープンキャンパスでお仕事体験をしてみてください!きっとまだ見つけられていない義肢装具士の魅力が見つかると思います!