web site MENU

OPEN CAMPUS
PAMPHLET
NEWS&TOPICS

写真で振り返る!義肢装具士科4年制の2024②

義肢装具士科4年制/三田校

2024.12.27

みなさんこんにちは!

神戸医療福祉専門学校三田校 義肢装具士科4年制です😄

このブログでは、2024年の義肢装具士科4年制の出来事を写真にまとめてお届けしています🎵1月から6月までの上半期分はご覧いただけましたでしょうか??まだの方は是非ご覧くださいね

写真で振り返る!義肢装具士科4年制の2024①(1月~6月)を見る

4年生は足の骨折時に使用する装具の制作を行いました。

3年生はボッチャ大会🏆を行いました。

白熱した試合🔥となりました。

1~3年生は夏休み🎐に入りました!

4年生は福祉用具について学ぶ授業がありました。

ふ 普通に

く 暮らせる

し 幸せ

が福祉だと教わり、福祉とは何かを改めて考えました。

前期授業の最終日、先生からの「前期おつかれプリン」の差し入れを食べてみんなニコニコ🥰

 差し入れをくれた先生もニコニコ😊

既卒入学生を集めてインスタグラムの動画撮影📸を行いました。

その動画が大バズリ!現在102万回再生です✊(2024年12月27日現在)

ご覧頂いた方も多いのでは?

動画はこちら

2年生

足の装具を作る授業がありました。それぞれ疾患を設定し、装具に盛り込む機能を考え採型を行いました。

3年生

コウノトリ🕊の郷公園で動物の構造や義肢装具との関わりについての講義を受けてきました。

以前コウノトリの義足を制作させて頂いたことがきっかけとなり、このようにお伺いさせていただき、動物の勉強も行っています。

10月半ばには学園祭がありました!一クラス一つずつ模擬店を出し、大盛り上がりとなりました😄

10月30日、パラリンピック 車いすラグビー日本代表の倉橋選手🏅による特別講義を行いました。

お話しの中には、倉橋選手が大切にされている想い車いすラグビーに対する想いなどをお聞きすることができ、学生は一つひとつの言葉に感動している姿がありました。

1年生、手の装具の製作実習が始まりました。

入学から半年余りしか経っておりませんが、採型の作業にもだいぶ慣れた手つきで行うことができました!

そして!スポーツ義足のレジェンド!臼井二男先生が特別講義に来て下さいました!

臼井先生のご講演後、涙くんで先生のもとに駆け付けた学生と記念写真も撮らせていただきました。

3年生

みえ福祉用具アイデアコンクール2024審査会に毎年3年生が自身で考えた福祉用具を応募しています。

今年は!!!

最優秀賞、優秀賞、三重作業療法士会賞、三重テレビ賞、三重テレビ方法賞、伊勢新聞社賞を受賞しました!!!

受賞者のみなさん、本当におめでとうございます!

そして12月!!

4年生は最後の実習がありました。整形靴の制作を行いました!!

1年生は初めてのモデルさんの義足の製作を行いました!

モデルさんに義足を作ることにとっても緊張していましたが、今までやってきたことを思い出し、落ち着いて製作することができていました!

このように振り替えると本当に色々なことがあった1年間でした。

1年間ってあっという間ですよね…月日が過ぎるだけでなく、学生の技術もどんどん向上しています🔥!!!

来年も沢山製作していきます。製作の様子はこのブログを通して発信していきますので、みなさま、来年もブログをご覧いただければ幸いです🧡

来年もよろしくお願いします!!!

神戸医療福祉専門学校三田校義肢装具士科4年制のご案内はこちら

関連記事

CAMPUS

キャンパス紹介

中央校

Kobeiryo Chuo

0120-480-294

〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通2-6-3
TEL:078-362-1294
FAX:078-382-2941

学べる学科

公式SNS

三田校

Kobeiryo Sanda

0120-511-294

〒669-1313 兵庫県三田市福島501-85
TEL:079-563-1222
FAX:079-563-1294

学べる学科

公式SNS