みなさんこんにちは♪
神戸医療福祉専門学校三田校 入学事務局です!
今回のブログでは、試験直前の4年生を取材してきました!
今回の試験は、こちらを一から製作します🫡

→ちなみに、これは何だか分かりますか?
・・・そうです!義足です👏!!!
義肢装具士科4年制は1年生から一つひとつの工程を学んできました。
それらの工程をすべて繋ぎ合わせて、一連の流れを確認する試験が4年生の始めに行う試験になります!
義足が出来上がるまでに様々な項目があります。
患者さんとお話🗣をしながらその方が本当に必要なものを選定したり、
採型という対象となる部位の形状の型を採ったり、
患者さんの脚に合ったソケットを作製したり、、、などなど。。
「患者さんは義足を付けて何をしたいのか?」によってソケットと呼ばれる足を入れるところの形や膝などの最適なパーツが患者さんによって異なります。
みなさんが服や靴を選ぶときも目的に応じて決めるように義足も目的に応じて変わってくるんです!
どんなオーダーにも応えられるように一つひとつの工程を思い返していきながら試験に臨みます!
頑張れ!4年生!!





