web site MENU

OPEN CAMPUS
PAMPHLET
NEWS&TOPICS

言語聴覚士科の教室ツアー、はじめます!

こんにちは!神戸医療福祉専門学校三田校 言語聴覚士科です。
今回は、高校生のみなさんに向けて、私たちの学びの環境をご紹介します。
本校では、実際の医療現場で使われる「本物の道具」を使って、言語聴覚士としての専門的な知識と技術を身につけることができます。
教室や実習室、そして検査道具が揃った倉庫まで、充実した設備の数々を写真とともにご覧ください!


🏫 4つの専門教室で学ぶ

🔹 普通教室
講義やグループワークを行う基本の教室。明るく開放的な空間で、学生同士の意見交換も活発に行われています。

🔹 聴力検査室
防音設備や聴力測定機器が整った専門室。実際の医療現場に近い環境で、聴力検査の技術を実践的に学べます。

🔹 小児実習室
子どもへの支援を学ぶための専用スペース。発達段階に応じた教材や遊具が揃っており、子どもとの関わり方を実践的に学べます。

🔹 成人訓練室
成人対象の訓練を行うための設備が整った教室。発語訓練やコミュニケーション支援のための道具が豊富に揃っており、現場に近い形で学習できます。


🧰 豊富な検査道具が揃う倉庫

言語聴覚士科では、授業や実習で使用する検査道具が揃っています。
小児訓練道具、構音検査道具、言語発達評価ツールなど、現場で使われる道具がずらり。学生たちは、必要な道具をすぐに取り出して、実践的な学びに活用しています。


🎓 学生の声

「実際の道具を使って学べるので、現場に出たときのイメージがしやすいです!」
「設備が整っているからこそ、安心して学べます。」


👩‍🏫 教員からのメッセージ

「言語聴覚士は、“話す”“聞く”“食べる”ことに寄り添う専門職です。
本校では、現場に近い環境で、確かな技術と温かい心を育てる教育を行っています。」


📣 オープンキャンパスのお知らせ

実際にこの「本物の道具で学ぶ」環境を体験できるチャンス!
教室や倉庫の見学、体験授業もあります。ぜひご参加ください!

オープンキャンパスの詳細はこちら


✨ 最後に

神戸医療福祉専門学校三田校 言語聴覚士科では、充実した設備と教材を活かして、未来の医療福祉を担う人材を育てています。
「専門職への第一歩」を、ここから踏み出してみませんか?


神戸医療福祉専門学校三田校 言語聴覚士科

関連記事

CAMPUS

キャンパス紹介

中央校

Kobeiryo Chuo

0120-480-294

〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通2-6-3
TEL:078-362-1294
FAX:078-382-2941

学べる学科

公式SNS

三田校

Kobeiryo Sanda

0120-511-294

〒669-1313 兵庫県三田市福島501-85
TEL:079-563-1222
FAX:079-563-1294

学べる学科

公式SNS