皆さんこんにちは!
神戸医療福祉専門学校三田校 作業療法士科の教員をしている原田と田村と大塚です😊🩺
現在、作業療法士科の3年生は、来年1月から始まる病院や施設などの学外実習に向けて、
OSCE(オスキー)という実技中心の授業を行っています💪✨
📝OSCEとは、長期の実習前後に行われる実技試験のことです!
その内容は・・・
- 今まで学修した専門知識を基に、指定された評価を実施🧪
- 患者さんに対し、評価器具の説明から検査方法、結果についてまでを分かりやすく説明しながら一連の流れで実施🗣️📊
↓↓ 評価で使用する検査道具 ↓↓

この試験では、医療人としての話し方や立ち振る舞いも評価されるんです🧑⚕️💬
👨🏫実際の授業では・・・
まずは教員から、実施方法についての指導や助言を受けながら練習をスタート📚🗂️


そして・・・
いざ、一連の流れを自分達で体験!🎬
友達同士で、評価の説明の仕方や技術面、立ち位置、接遇面などについて
お互いにアドバイスをしながら練習を進めました🤝💡


最後は、学生同士で測定者・先生役・モデル役を交代しながら、
実技練習をしっかり頑張りました👏🔥

本番も、この調子で頑張ってね💯🌟