病院やクリニックなどの医療機関、就労支援などの福祉施設以外にも、
司法機関や教育現場など、精神保健福祉士の活躍の場は広がっています。
今回、パンフレットやホームページ内でも紹介している精神保健福祉士科卒業生の梶原由美さんが
兵庫県内の小学校で講師となり、
「人間関係が円滑になり、生き方が楽になる」というコントロール術を説明されました。
梶原さんは刑務所で受刑者の社会復帰支援の仕事をした後、
現在は「こころサポートあおいくま」を設立し、
「怒り」の感情をコントロールする“アンガーマネジメント”に関する講演などを行っていらっしゃいます。
“アンガーマネジメント”は有名なスポーツ選手の方が実践されて話題になっていますので、
是非、チェックしてみて下さい!