こんにちは。
神戸医療福祉専門学校三田校の広報です。
今回は三田市立上野台中学校にて
義肢装具士科の唐内先生と、義足ランナーの松本功さんが
人権講演の講師として登壇いたしましたので、その模様を紹介します!
まずは人物紹介から!

義肢装具士科教員:唐内(とうない)先生
2021東京パラリンピックの記事では主役!
パラリンピックの修理サポートセンターで活躍されました!
その時の記事はコチラ!
▶▶ 2021東京パラリンピック記事 ◀◀
✦ ✦ ✦

義足のマラソンランナー:松本 功さん
義肢装具士科の演習に協力して頂いています!
過去の義肢装具士科のブログや神戸医療のInstagramで見かけた事がある方も、いるのではないでしょうか?
東京2021パラリンピックの聖火ランナーを行ったり、東京マラソンにも完走された経験も!
講演会の様子は?

唐内先生からは義肢装具士の仕事内容や東京パラリンピックのサポート活動についてのお話を。
松本さんからはご自身の経験談や義足ランナーや聖火ランナーの経験談などについてお話しして頂きました。
松本さんからの「障がい者の事を知って下さい。障がい者に慣れて下さい」という言葉がとても印象的でした。

そして最後には唐内先生と松本さんによるスポーツ義足装着の実演も行いました。


三田市立上野台中学の皆様、本当にありがとうございました!

✦ ✦ ✦

オープンキャンパスはコチラ!