こんにちは!
義肢装具士科4年制教員の川上です!
今日は、私の親友の紹介をします!
?
ってなりますよね!
今日は、前回の佐々木先生に引き続き、義肢装具士科4年制1年生(以下PO4-1)の義肢装具概論の授業報告です!
以前のブログにもあったかと思いますが、
・日本最大の義肢装具会社である川村義肢様の代表取締役
・日本義肢装具士協会会長
・世界でただ一人の日本とイギリスの2つの義肢装具免許保有者
・NHKプロフェッショナルにも出演された、エピテーゼの第一人者
・日本におけるパラスポーツ普及の先駆者
…など高名な義肢装具士の先生方をお招きしてお話を聞ける貴重な授業です!
その義肢装具概論の授業は8コマ実施しており
8回あるうちの5回目は、渋谷真子先生(川上の高校からの親友)にお話をしてもらいました!
そんな私の親友は高校卒業後、会社員として一般企業へ入社。
26歳の時に転身。茅葺屋根職人として父の元で働き始めました。

2018年8月の仕事中に転落し脊髄損傷となりました。
現在は脊髄損傷患者、車椅子ユーザーとして同じ悩みを持つ方々に向け登録者数10.8万人『現代のもののけ姫Maco』のYouTubeチャンネルで動画の配信をしています。
義肢装具士が関わっていくユーザー目線の話、
脊髄損傷になってから、どのように考え行動してきたかを話してもらいました。



どのような義肢装具士になって欲しいか、バリアフリーに関しても今一度考えるきっかけとなってくれたらと思います。

私からしたら、今も昔も変わらない真子です!
いや、昔より一層、行動力がアップした気もします(笑)
YouTubeで三田校とコラボをしている動画が、三田校のチャンネルと現代のもののけ姫Macoのチャンネルにも上がってますので、そちらもチェックして下さい!
まとめてみましたので、気になる動画に飛んでみてくださいね!
◆◇◆ 👇リンク集はコチラ👇 ◆◇◆
◆ 義肢装具士科
・学生×Maco 対談
・佐々木先生×Maco 対談「海外で働いた義肢装具士インタビュー!」
・鎌田先生×Maco 対談「義肢装具士に必要なこととは!!?」
・川上×Maco 座圧計測
◆ 理学療法士
・勝岡先生×Maco ドアの開け方・キャスター上げ
◆ 作業療法士科
・田村先生×Maco 介護用リフト体験
◆ 整形靴科
・吉田先生×Maco 靴製作
✦ ✦ ✦

✦ ✦ ✦
