こんにちは!
義肢装具士科4年制教員の宮谷です。
とっても充実した、そしてとっても忙しい前期授業を乗り越えた義肢装具士科4年制の3年生!
車椅子実技試験、福祉用コンテスト…etcいろいろな授業や実習を頑張ってきました。
前期の授業の中には、「車椅子を用いたパラスポーツ」について調べて発表するというものがあります。
ルール説明や観戦の醍醐味、国内の有名アスリートの紹介など…
隅から隅まで調べました👀

そんな前期のカリキュラムを終えた学生達。
夏休み前の最後のイベントとして、
「車椅子でボッチャ大会」を開催しました~🥎🎵
※ボッチャとは(引用https://www.parasapo.tokyo/sports/boccia)

ヨーロッパで生まれた重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目です。
ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。
自分たちでコート作りやボール🥎作りを行って、手作りボッチャ大会です!
大会の様子を動画にも納めました!
👇動画は学校公式Instagramから!👇

教員も各チームに参加し、5チームに分かれて、いざ決戦の火蓋が開かれました~🔥


手作りのボールのため、思いもよらぬ変化球も生まれていました💦

前期の授業・実習、みんなお疲れさまでした~!
後期も頑張ってまいりましょう~✊
✦ ✦ ✦
✦ ✦ ✦