web site MENU

OPEN CAMPUS
PAMPHLET
NEWS&TOPICS

Youはどこから三田校へ!? 47都道府県、制覇!?

義肢装具士科4年制

2024.12.25

みなさん、こんにちは!

三田校 義肢装具士科4年制 教員の鎌田恭子です。

生まれも育ちも兵庫県、「関西弁」と呼ばれる類の日本語を話します(笑)

みなさんは今、どこからこのブログを読んでくださっていますか😄?

九州、関東、・・・北海道!?

三田校の義肢装具士科4年制は 兵庫県三田市 にあります。 兵庫県はどんなところなのか、ご存知ですか?

まず、日本標準時の基準となる東経135度子午線が兵庫県の明石市を含む、県内12の市を通っています。日本の時間を決める場所ですね!

また、姫路市の国宝「姫路城」がユネスコの世界文化遺産に登録されています。有馬温泉や城崎温泉も有名ですね。

そんな兵庫県三田市にある本校は、全国的にも非常に希少な「義肢装具士養成校」であり、関西圏唯一の学校です。

義肢装具士という職業は、高度な医療技術とモノづくりを通して人の生活を支えるやりがいのある仕事として注目されているのですが、その専門教育を受けるための学校は全国的にも数が限られているため、多くの学生が志を持って「遠方」から進学してくるのです。

では、どれぐらい「遠方」から集まってくるのでしょうか!?

こちらの地図をご覧ください!

最も多いのは兵庫県で、全体の33.6%。

次いで多いのが大阪府で17.6%。

意外と山口県広島県などの中国地方、そして四国地方からも沢山いらっしゃいます!

それだけでなく、関東地区や新潟、青森、福岡県からも。

北は北海道、南は沖縄から。本当に全国区の学校なんです。

みんな地元の方言で話すので、最初は本当に「なんて、なんて??」っと聞き返したくなることがあります。それは学生側も同じなようで、生粋の関西人の私の講義は「深夜の関西ローカルで上沼恵美子観てるみたい(笑)」と言われることも。

「聞いといてやーー」

「ほな集まってやー」

「ほったらかしとったらアカンでー」

長期休暇の後は全国からのお土産が集まり、ちょっと地元の方言に戻って三田に帰ってくる学生がいて面白いです🤣。

みんな、どんな一人暮らしをしているんでしょうか??

とても多くの学生が利用しているのが三田校の「学生寮」です。

駅近でとても綺麗なオートロック付きの寮で、バス・トイレ別、生活必需の電化製品付き!

24時間寮長さんが居て下さり、体調が悪い時にもすぐに度相談できます。

とても人気があるので、希望者はお早めに。。。

学生寮の詳細はこちら

寮以外で一人暮らしをしている場合は、学校がある新三田駅の隣「三田駅」周辺の学生マンション、ワンルームマンションに住んでいる学生がとても多いです。

三田駅周辺にはショッピングモールがあり、スーパーやスターバックス、無印良品などの有名店も入っています。なんと今、駅前開発中なので、間もなく大きなショッピングモールも出来るみたいです! 楽しみ!

遠くから兵庫県の学校へ行くなんて、遠すぎる。。。

一人暮らしとか寂しそうだし出来ないかも。。。

そんなご心配を吹っ飛ばす、地方出身の三田校仲間たちがみんなを待っていますよ🥰!

私の初めての一人暮らしはタイのバンコクでした。

一番困った事は水道代の支払い方法が分からなかったこと、だったかなと思います。

皆さんからのご質問をお待ちしております!

義肢装具士科4年制を詳しく見る

関連記事

CAMPUS

キャンパス紹介

中央校

Kobeiryo Chuo

0120-480-294

〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通2-6-3
TEL:078-362-1294
FAX:078-382-2941

学べる学科

公式SNS

三田校

Kobeiryo Sanda

0120-511-294

〒669-1313 兵庫県三田市福島501-85
TEL:079-563-1222
FAX:079-563-1294

学べる学科

公式SNS